メイン

レシピ アーカイブ

2009年1月29日

アメリカンドロップクッキー

IMG_0018.jpg

natsumiが急に「クッキーたべたいの〜」と言うので

一緒に焼いてみました^^

私のエプロンをつけてあげたら、やる気満々!

なかなかいい手つきでしょ

焼いてる間の甘くて香ばしい香りで幸せになって、

焼きたてを食べてまた幸せになれました*^^*

またすぐに作れるようにレシピのっけとこっと^^

おいしいけど、食べ過ぎに注意!!

*アメリカンドロップクッキー*

材料 バター       150グラム
   シュガー      100グラム
   バニラエッセンス      少量
   卵             1個
   薄力粉       150グラム
   余ってたトッピングチョコ
              80グラム

作り方 1。ボウルにやわらかくしたバターを入れて、
      泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。
      シュガーも加えて混ぜ、卵とバニラエッセンスも入れて混ぜる。
    2。薄力粉を1に加える。
      チョコも入れて粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜる
    3。天板にクッキングシートを広げて2を適当にスプーンで落とす。
    4。180℃に温めたオーブンで17分焼く。


2009年3月30日

キャベツメンチカツ

IMG_0676.jpg

メンチカツって私はほとんど作らないんだけど

これは簡単でヘルシーで家族にも大ヒット!また作ろ^ー^おすすめです

材料(4人分)
合い挽き肉ーーーーーー300g
春キャベツーーーーーー1/4
ケチャップとウスターソース適当
塩 こしょう ごま油 小麦粉 溶き卵 パン粉 揚げ油
作り方
1。キャベツをせん切りにする
2。ボウルにひき肉、塩小さじ1/3、こしょう少々、ごま油小さじ2を入れて混ぜる
  1のキャベツを加えて混ぜる
  4等分して形を整えて、衣をつける
3。カリッと揚げる
4。ケチャップとソースを混ぜてレンジでチンしたのをかけていただく^^
(5)春キャベツはおいしいから、付け合わせでもたっぷり食べよ

2009年5月26日

そら豆のキッシュ

IMG_1296.jpg

そういえば、、、そら豆って、自分で買ってきて料理したことなかった^^;

初めてそら豆で作った料理がこれ!キッシュです。

なんだか写真では結構焦げてるみたいだけど、

実物はなかなかいい感じに焼けてたんだよぉ〜;;

黄色の生地の中にそら豆のグリーンがきれいで、味もおいしかったよ^ー^

そら豆の薄皮をむくのがちょっと面倒だったけどね^^;

☆レシピ☆

そら豆(むいたの)ーーーー300グラム
ピザ用チーズーーーーーーー 80グラム
キッシュ液(卵3個、牛乳半カップ、塩ひとつまみ、こしょう少々)

1・ボウルに卵を割りほぐし牛乳を加えて混ぜる
  塩こしょうも入れる
2・耐熱皿にそら豆、チーズを入れて混ぜ、キッシュ液を入れる
  オーブントースターにいれて15分焼く

Oh! 簡単だ^ー^

2009年8月 3日

ドレッシングしゃぶしゃぶ

IMG_2175.jpg

ドレッシングを作って小鍋に入れてぶた薄切り肉をその中でしゃぶしゃぶしました

My母のレシピを聞いてこんな感じかなぁっと作ってみました^^

お肉にしっかり味がついてるから、お野菜がどんどん食べられる!

おいしかった☆

トマト&オレンジのサラダ

IMG_2176.jpg

トマトとオレンジを同じくらいの大きさにスライスして

お手製ドレッシングをかけて、バジルをちぎって散らしました^^

これもMy母レシピからです。

キウイもスライスしてもおいしいんだよね〜

2009年9月 6日

ピザ出来上がり〜^^

IMG_2634.jpg

この写真はチキンアスパラピザ☆

おいしかったよ〜。

もっと薄くしてもっと高温で焼いた方が良かったかも。。。

ピザ生地も結構簡単に出来るってわかったし、良かった^^

もう一種類、ごまシラスピザも焼いたのに、

うっかり写真をとる前に食べてしまったので写真がない!><;残念

どっちもおいしかったよ☆

ピザ生地のレシピだけ載せとこう^^


***ピザ生地***

強力粉400g 塩、砂糖各小さじ1/2 オリーブオイル大さじ2 ぬるま湯1カップ

作り方 1・ボウルに粉、塩、砂糖、オイルを入れてさっと混ぜる。
      ぬるま湯を少しずつ入れて粉っぽさがなくなるまで練るように混ぜる
      ラップに包み10分寝かせる
    2・これを4等分に分ける
      粉を振った上で1ミリになるまでめん棒でのばす
      天板にのせ、フォークでまんべんなく穴をあける

***あとは、、、適当な具を作ってのせる^^
         250℃に温めたオーブンで10分程焼く
         (もう少し温度を高く設定しても良いかも。)

          できあがり〜*^^*

2009年9月13日

くりごはん

IMG_2702.jpg

くりごはん、大好き*^^*

栗の皮を剥くのが大変だけど、今日はpapaと一緒におしゃべりしながら

出来たので楽しかった^^

一人でやるとちょっと辛くなってくるけど、2人でやると楽しいんだ〜って発見☆

これも幸せな時間だなぁって思った^^

もう少し子供達が大きくなったらみんなで一緒にやりたいなぁ

栗とごはんの割合が半々くらいの贅沢な栗ごはんが出来ました。

おいしかった^ー^

今日はchihiroも宿題がんばってたし、ガーデニングも出来たし

栗ごはんもおいしかったし、すごく幸せな日曜日だったなぁ〜^^

***くりごはん***

今回のレシピは

むいた栗(1パック全部^^)

お米3合

だし昆布一切れ

塩、砂糖、各ひとつまみ

お酒ちょこっと

これを少しいつもより多めの水加減で普通に炊きました

このレシピが私の定番になりそう^^

2009年9月18日

甘酒

IMG_2726.jpg

甘酒を飲んだら、元気になるしお肌がもっちもちになるって聞いたので

少し前に酒粕を買ってきて冷蔵庫に入れてあったんだけど

やっと作り始めました^^

お砂糖をけっこうたくさん使うので、体にいいのかなぁ、、、

お肌に効いてるのかも、、、???わからない。。。

でも、ちょっと体が元気になる感じはする!^^

酒粕、1Kgも買ってしまったので、せっせと飲まないと!!

こないだは、SRちゃんにもあげたけど、もっと誰かにあげようかなぁ。

冷たくして飲んでもおいしいよ*^^*新発見☆

甘酒レシピ♪

水 1ℓ
酒粕 130gくらい
砂糖 大さじ5
すったショウガ 少し

鍋にお湯を沸かしながら、その中で酒粕をこす
砂糖とショウガも入れて沸騰させる
出来上がり*^^*

このレシピで作ると、かなりサラッとした薄味の甘酒です
もっと濃い〜のが好きなら、酒粕を多めにね!

2009年10月 3日

10/3夕食☆とんバーグ

IMG_2926.jpg

ケンタロウさんレシピで気になっていた

とんバーグ^^絶対にchihiroやpapaにヒットするなって思ってたんだけど

思った通り大好評☆

ソースに生クリームを使うのでカロリーは高そうだけどね、、、

レシピは、、、

お肉は豚ミンチだけで普通にハンバーグを作る要領で作ります

(これが結構あっさりめでおいしかった^^)

で、蒸し焼きにして生クリームをフライパンに入れちゃって

少し煮詰めて塩こしょうで味を整えたら出来上がり〜

付け合わせのコーン入りマッシュポテトもおいしかったよ^^

2009年10月 5日

10/5夕食

IMG_2976.jpg

秋の味覚〜♪

サーモンのソテー^^松茸のホイル焼き〜^^あ〜おいしかった^ー^

幸せー*^^*

なぜか松茸が安く手に入ったので、手で裂いてホイルに包んで13分くらい

オーブントースターで焼きました。すだちがなかったのでレモン醤油で食べました。

しっかり松茸の香りと歯ごたえが楽しめたよ☆

chihiroは今日は月曜日だけど振替休日で家にいました

のんびりゲームとかして楽しんでました^^

2009年11月10日

11/10 夕食

IMG_3406.jpg

蒸し鶏のサラダ(鶏胸肉)、ほうれん草と油揚げのお味噌汁、

きゅうりのぬか漬け、雑穀米ごはん、でした。

蒸し鶏久しぶりにしたけど、なんだかふっくらとうまく出来ました。

胸肉2枚にショウガをひとかけらずつのせて、お酒をひとふり、塩を適当にふり

レンジで4分プラス4分でした。これ覚えとこう^^

レンジでやりすぎても固くなっちゃうしね^^;

2010年1月21日

あさりバター醤油丼

IMG_4055.jpg

鎌倉にお出かけして帰ってきたらchihiroの英語に送って行ったりして

時間があまりなかったので、こういう日は簡単メニュー

あさり(砂抜きしたもの)とタマネギをバターとにんにくと醤油、お酒で炒めて、

刻んだ小ネギをさっと最後にまぜます。

それをごはんの上にのっけて出来上がり〜

すごくおいしいよぉ^^

あとはサツマイモとブラウンなめこのお味噌汁

ホッとする味^^

2010年1月23日

お手軽パン

IMG_4060.jpg

ボンメルシーに載ってたレシピでパンを焼いてみました

今日作ったのは、レーズンパンとくるみレーズンパン☆

本当に簡単にできるから、また具材をチェンジしてお休みの日に作りたいな

パン生地の材料(12個分)

薄力粉    300g
ヨーグルト  120g
牛乳     120ml
卵      一個
ベーキングパウダー 大さじ1
塩      小さじ1弱

作り方
1、オーブンの天板を取り出し、200℃に温め始める。
  ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、塩を入れスプーンで20回程混ぜる。
  ヨーグルト、牛乳、溶き卵を加えて粉がなじむまで混ぜる。
2、具を混ぜる(今回はレーズンとか刻んだクルミを適当に入れました)
3、天板にオーブン用シートを敷き、適当にスプーンですくってのせる。
  200℃のオーブンで16分程、こんがり焼き色がつくまで焼く。
  

2010年2月23日

型抜きクッキー

IMG_4451.jpg

今日も午前中はヨガに行けました 始めた頃より慣れてきたのか

帰って来てからも元気です^^ 前は疲れてお昼寝とかしてたけど><;

ランチの後、natsumiとクッキーを焼きました

型抜きクッキーなんてすごく久しぶり^^ 楽しいね☆

なんかはまりそうな予感^ー^

焼き上がったクッキーのおいしそうな甘い香りを楽しんでた時

この匂いデジカメで撮らなきゃ!って心の中で自然に思ってた

あ、まだデジカメで匂いは保存できないんだった><;


型抜きクッキーのレシピです♪

材料

バター    100g
砂糖      80g
卵        1こ
薄力粉    240g
紅茶の葉っぱ  2さじ程

作り方
1、室温に戻したバターと砂糖をよく混ぜる
2、溶き卵を3回に分けて入れよく混ぜる
3、小麦粉をふるい入れざっくり混ぜる
4、すりつぶした紅茶の葉っぱを混ぜ、まとめる
5、ラップに包んで20分程冷やし、打ち粉をした上でめん棒でのばし型で抜く
6、170℃で20分焼く
7、出来上がり^^

2010年2月26日

千と千尋のおまんじゅう〜

IMG_4483.jpg

今日も熱っぽくて鼻水が出続けてるnatsumiちゃん;;

本当は楽しみにしていたTK保育園の日なのにお休みしました;;

「千と千尋の神隠し」のビデオを見てたら、また言い出しました

「あのおまんじゅう食べる〜><今食べる〜」

映画の中で大きな肉まんじゅうを食べてるシーンがあるんですね〜

前言われた時は「買い物行った時に肉まんを買ってあげるからね」でごまかせたけど

今日はなかなか聞いてくれません。

いっしょに手作りすることにしました。お風邪ひいてるし、暇だしね。

けっこう簡単に出来ました!

薄力粉、塩、砂糖、ベーキングパウダー、ごま油、牛乳をこねこねで皮が出来上がり☆

15分寝かせてる間に中身を作ります

今回は冷蔵庫にある物で、、、鶏胸肉、細切りチーズ、ねぎ、にらを入れました

味付けは、塩、醤油、ソース、ごま油

包んでフライパンで蒸し焼きにすれば出来上がりです〜

形は今ひとつだけど、、、^^;やったぁ出来たー^_^

2010年3月 7日

いちご大福

IMG_4700.jpg

なんとなく、おひな様っぽいかなぁと思って

おやつタイムに手作りしました^^ひさしぶりに。

アメリカにいるときNKさんに教えてもらって、よく作ってたけどね〜

あいかわらず、おいしいです*^^*

忘れないように、、、作り方^^

材料

もち粉(白玉粉、団子粉でもOK) 150g
砂糖              100g
水               250ml

あんこ              適当 
イチゴ大きめの         12粒 

作り方
1、もち粉、砂糖、水を耐熱ボウルに入れてぐるぐる混ぜる
2、レンジで3分後取り出し、ぐるぐる混ぜる
3、レンジで2分、混ぜる
4、レンジで2分、混ぜる
5、12等分して打ち粉をした上で丸く広げてイチゴとあんこを包む
6、出来上がりー^ー^

2011年3月 4日

ひじきかき揚げ丼

IMG_7468.jpg

ひじきを山盛り炊いてしまったので^^;アレンジメニューです

味のついたひじきの煮物と千切りにしたタマネギをかき揚げにして

ご飯にのせて、パセリを散らしてめんつゆをかける! 以上!

簡単で大好評のメニューの出来上がり^_^

ベランダで採れたてのパセリをたっぷりとかけるのがポイント☆

私的にはもっとたっぷりのっけても良かったな。また今度はぜひっ^^

今日もnatsumiは少し熱があり幼稚園お休みしました

火曜日から金曜日まで4日間も休んだのは初めて、、、

昨日よりはずいぶん元気になったけども。

2011年5月 2日

とり天

IMG_7990.jpg

名物料理のとりの天ぷらです^_^

「ちはら」っていう焼き肉屋さんで佐賀に引っ越したお友達と会ってランチしました

久しぶりに会ったけど元気そうな顔を見られて一緒に名物料理も食べられて良かった!

とりの天ぷらはすだちのポン酢にからしを少し溶いてつけて頂きます

これ!おいしい!気に入ったから、うちでもやってみよう^^

あ、そうそうこのランチ、ごはんやお味噌汁もついて500円だったよ!お得〜

2012年1月18日

ちょっと遅い新年会☆

IMG_9371.jpg

幼稚園のバス待ちメンバーで新年会をしました^^大人と子どもあわせて全部で8人☆

ポットラックにしたから、またまたランチなのにディナーくらいのボリューム!

私は 豆腐とネギとツナのグラタン、梅胡麻おにぎりを作ったよ

MYさんがコーンツナパンとチキングラタンとチョコバナナケーキを作ってきてくれて

KMさんがピザとノンアルコールビールを持ってきてくれました〜

少しビールもらったけど、ドキドキしなくて顔も赤くならなくて飲みやすかった^^

お酒飲めない私でもビールの気分を味わえていいネ ありがとう

ごちそうも全部おいしかった♡ ダイエットなのに食べちゃった^^;

子供たちも女の子ばっかりで楽しそうに遊んでたから良かった♪

ヘルシー&クリーミーな豆腐のグラタンのレシピ

絹豆腐2丁 長ネギ2本ぐらい(太さにより調節してね)
ツナ缶2個(小さいの) バター大さじ2くらい 小麦粉大さじ2くらい 牛乳適当
塩こしょう とろけるチーズ

1・豆腐をしっかり水切りしておく
2・長ネギを細い斜め切りにする
3・バターを熱したフライパンで長ネギを炒め、ツナも入れる
4・小麦粉をその上に降り入れて、軽く炒め、少しずつ牛乳を入れて
  好みのとろみがつくようにする  軽く塩こしょうをして味を整える
5・一口大に切った豆腐一丁を耐熱皿に並べ4の半分をやさしくかぶせる
6・残りの豆腐も同じようにその上に並べ、残りの4をかぶせる
7・とろけるチーズをたっぷりのせて、いい焼き色がつくまでトースターで焼く^^
8・出来上がり! アツアツを召し上がれ〜♪


2012年1月27日

そら豆パスタ&いつもと違うレッスン

IMG_9406a.jpg

papaが飲み会でいなかったので夕食は3人でパスタにしました^^

そら豆とタマネギとシーチキン、塩味で、仕上げはパルメザンチーズ☆

おいしかったよ〜 副菜は卯の花と豚汁の洋風アレンジスープでした。

パスタは少なめで、たぶんchihiroの1/4くらいしか食べなかったよ! えらい?

natsumiはそら豆好きじゃないみたい、、、(ToT)

ハープレッスンの日でした

店長さんがいなかったので、一部屋だけでこじんまりとしたスペースでした

そのおかげで私の前にレッスン受けてる人と少しお話しすることが出来ました^^

マンツーマンレッスンだとじっくり先生に見てもらえていいんだけど、仲間が作りにくいのが

淋しいんだよね〜  これから仲間作りもしていきたいな! チャンスを逃がさないぞ^^

レッスンもがんばる! どんな状況でも間違わずに落ち着いて演奏出来るようになるのが目標!

2012年10月26日

お芋を使って^^

P1000354.jpg

まずはこんな一品〜

さつまいもと豚バラ肉のこってりほっこりプレート

しっかりと主役の一品になります^^ 美味しかった♡

サツマイモを5ミリ程の薄切りにし、お皿に広げレンジをかけて柔らかくしておく

豚バラ肉を炒めて、すり下ろしタマネギと醤油砂糖を合わせたタレを絡めてさらに炒める

最後にバターをひとかけら入れて全体に絡んだら、サツマイモの上にのせて

白いり胡麻を振りかけて、出来上がり♡^^♡

2012年11月23日

大学芋風

IMG_0251a.jpg

クッキングシートで作る、柔らかい感じの大学芋^^

簡単で美味しかったよ

サラダ油、砂糖、ちょっぴりの醤油をまぶして、クッキングシートに包んで

レンジで6分加熱。

黒ごまをかけて水気を飛ばして、出来上がり^_^

あ、今回は黒ごまがなかったので、煎り白ごまで代用^^;

chihiroのお友達が遊びに来てたけど、男の子たちも残さず食べてくれて良かったぁ〜

About レシピ

ブログ「Kana☆Photoblog」のカテゴリ「レシピ」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはフラメンコです。

次のカテゴリはレジャーです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type