« アメリカ人から見た外タレの英語力#2 米人に聞いてみる | メイン | アメリカ人から見た外タレの英語力#4 -実際に聴かせてみる- »

アメリカ人から見た外タレの英語力#3 -質問事項の確認-

今回は日本のアーティスト、ゴダイゴと宇多田ヒカルの英語を米人2名に評価してもらうと書いたが、その前に若干整理をしてみたい。

まず質問内容について、今までの流れから英語の歌がいい悪いには様々な要因がありそうなので、質問事項として以下の3つに分類した。
・英語の発音がなってない/まあ許容できるレベル/全く問題なし
 仮にも歌で何かを伝えるなら、最低レベルの表現力を備えてないと、聴く方も嫌だ。これは歌い手の問題。
・メロディが英語の発音に則していない/訛りはあるが、まあ聴ける/全く問題なし
 前にも書いたが、「走る」は標準語では「はしる」の「し」にアクセントが来る。こういうことが(気を遣わないでも)分かってて音符を並べていかないと、自然なメロディにならない。これは歌い手よりも作曲者の問題。そういうノウハウが英語圏に有るかどうか、日本人である自分は分からないが、きっとあるはず。
・歌詞の内容がなってない、あるいは意味がない、幼稚すぎ、意味不明/変な内容だが、まあ言いたいことは伝わる/全く問題はない
 翻訳ソフトで英語の歌詞を作る人はいないだろうが、知ったかぶりで変なスラングを使ってしまったりするのも要注意。これは主として作詞する人の問題。英語圏で住んでいたバックグラウンドがなければ、ちゃんと英語の分かっている人がアドバイスするとか、そういう人が作詞する等、配慮が必要。
・ここまでやって問題がなければ、あとは歌そのものの力とか、声質とか、現地でのプロモーションとかが重要になってくる、はず。

cdjacket02.jpg

次に今回ヒアリングするアーティストだが、ついでなので大幅に広げてみた。ここに書いてある情報は、特記なければ全てWeb上、Wikipediaとか公式サイトとか、Amazonとかから拾ってきたものである。

ゴダイゴ 「はるかな旅へ (Where'll we go from now?)」
ゴダイゴの英語の歌はたくさんあるが、全編英語の歌でないとメロディーに影響があるかもしれない。モンキー・マジックでもよかった? 歌詞が「Born from Egg on a mountain top」じゃ「昔 卵 山の上」みたいな、ヘタウマ調の歌詞かも知れないし、今回は遠慮。作詞は奈良橋陽子、作曲はタケカワユキヒデ。奈良橋陽子は父親が外交官で5-15歳までカナダ居住、その後NYCで演劇を勉強したり、英会話学校を設立したり、ハリウッド映画のキャスティング(The last Samurai、太陽の帝国等)をしているとのことで、歌詞は問題なさそう? タケカワユキヒデ氏は東京外国語大学英米語学科卒業だが、特に海外経験はそれまではなさそうである。

ピンクレディー 「Kiss in the dark」
彼女らが全米進出の際に使用した曲。作詞・作曲:Michael Lloyd(マイケル・ロイド)どういう人かは分からず。まさか日本人ではないと思うが。日本以外で世界40カ国で同時発売され、全米ビルボードでは最高37位を記録。これは、「SUKIYAKI」(坂本九)が1位を獲得した以来の40位以内に入った曲とのことだから、決してヒットしなかったわけではないようだ。かなりセクシー路線で売ったため、日本ではイメージを損なうとの判断でほとんど放映しなかった。この人の場合は、発音がどうか、が問題となるのであろうか。

松田聖子 「All the way to Heaven」「We are love」
「All・・」はイギリスのみ発売(どういう層に売ろうとしていたのかは不明)。作詞・作曲はM.Jay&M.Gruz。一方、「We・・・」は作詞:Seiko Matsuda/作曲:鈴木祥子(知らなかった!)だそうで。もとは日本語の歌のようだが、英語への翻訳は誰がやったのか。クレジットからはSeikoとしか読み取れないが、ということは本人か。外国の人が日本人に作った歌と、日本の人が作って英訳した歌。この2曲を彼らがどう聴き取るか、面白いところだ。「どっちも同じや」なんて言われたら、M.Jay&M.Gruzががっかりするだろう。個人的にはWe are loveというタイトルがとっても心配だ。

Dreams Come True 「THE FIRST DAY WITHOUT YOU」
2004年に、ネットワーク配信で世界的に曲を発売開始したらしい。そのアルバムから上記の曲をセレクト。はじめはTHIS IS IT! YOU'RE THE ONE! I KNEW IT! - 「うれしい! たのしい! 大好き!」 ENGLISH VERSION -をダウンロードしてしまったが、これだとオリジナルが日本語の歌詞なので、後付けされた英語の歌詞が不自然かもしれない。ということで、新たに英語の歌としてのみ作成された上記の曲とした。日本を代表する歌姫・吉田美和の伸びやかな声が彼ら米人たちの耳に届くのか。

宇多田ヒカル 「Easy Breezy」
出生地がアメリカ。もともと米国でデビューすることを考えていたらしい。米国/英国市場に向けて作成されたアルバム「EXODUS」の中からの一曲。「EXODUS」は米ビルボード最高位160位。作詞作曲は本人、だと思われる。ただこの曲、サビがあまりにも「宇多田節」な感じがするので、その辺どうかな、と。

・・・以上、長々とアーティストのバックグラウンドを書いたのは、米人たちに判断してもらう際に我々もアーティストの実力値がだいたいどのくらいか、知っておいた方が楽しい、と思われるからである。永ちゃんもロッド・スチュアートと歌ったらしいが、今回はまあいいや(紅白で歌詞間違えてましたね。NHKも焦ったかもしれないが、当方もずっこけたわ!)。カセットテープに「時間よ止まれ」が入っているが、「Ah Pacific」だけじゃ判断つかないだろうし。

ということで次回、実際に聴かせてみたい。ああ楽しみだ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kpl.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1666

コメント (2)

ねじ殿。:

かいちょ殿(笑)に感化されて見に来ました。
その昔聞いた話です:
#音楽系の雑誌で見たのかな?
ゴダイゴ(というかタケカワユキヒデ)は、
「英語の歌詞を、そのイントネーションが正しく聞こえるように作曲できる日本で唯一の人」
だそうな。昔の話ですが。
そう言われて聞いてみると、おお確かにそうだ、と思った記憶があります。
あと、「日本語として正しく聞こえるように音符を」の件。
ドリカムの「晴れたら良いね」のフレーズは、
「腫れたら」の標準語イントネーションに近い気がして、聞くたびに違和感があります。
#俺だけ?

ryo907:

ねじ殿どの、コメントありがとうございます。
・ゴダイゴの件、だとすると、米人二人に受けが良いのも分かる気がします。Wikipedia等では海外に住んでいたとかの情報がないのですが、それでもそういうセンスがあった、ということは凄いことのように思われます。
・ドリカムについては、その部分だけ聴いたら「ああそうかも」という気もしますが、歌詞の流れに沿って聞いていれば「腫れたら」には聞こえない気がします。しかし、「アメリカ人が作りました」という前提で聴いたら「うん、ちょっと変」と言っていたかも知れません。いい加減やな・・・しかし、日本の歌を聴かせてみた米人たちも、きっとそのくらいのニュアンスで「普通」「変」を判断していたのでしょうね・・・。

About

2010年1月27日 22:07に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「アメリカ人から見た外タレの英語力#2 米人に聞いてみる」です。

次の投稿は「アメリカ人から見た外タレの英語力#4 -実際に聴かせてみる-」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type