ヘルメットとタイヤはけちらない方がいい、という考えのもと、
少しいいタイヤにしてみた。静かだわ。車を替えてないけど
良い車に乗っているような気がする。

cartire2015.jpg

引っ越します。
今後は以下にお願いします;
http://kpl2.sakura.ne.jp/thoughtssinkbubbles/

Yamanashi140502s.jpg
交通規制があるとかで足が遠のいていたのだが、みんな手を振ってくれる。
いいところだ。新緑も鮮やかで、目の保養になった。

brp001s.jpg

BRP (Bombardier Recreational Products) はジェットスキー、スノーモービルその他の
ブランドを持つカナダの企業で、can-amはATV等陸上の乗り物を生産するBRPの
ブランドである。で、本日知って驚いたのだが、エンジンのブランドRotaxはBRPの
1ブランドであった。
で、SPYDER RT。見ての通り、立派な三輪車。Rotax製3気筒1330ccエンジンを搭載。
車両としては2輪(高速料金も2輪)だが自動車免許で運転でき、ヘルメットは不要。
これはかつてオート三輪があったころの法規に端を発しているとのこと。

brp002s.jpg

リアタイヤは225/50R15。車体を傾けてコーナリングするタイプではない。遠心力を
受けながら曲がるのは自動車と同じ。むしろ、スノーモービルと同じといった方がいいと
思う。イン側の膝でホールド、曲がる方向のハンドルを引いてスロットルを開けていくと
なかなかいい感じ。車体の制御についてはABS、TCSいろいろついている。
面白いと思ったのは、明らかなスリップ等についてはコントロールが介入していくが、
後輪が若干ドリフトしながら曲がっていくような局面では介入しない、とのこと。
このあたり、スノーモービル等でノウハウを持っていないとできない芸当、のはずだ。

brp003s.jpg

でっかい口の下にラジエーターあり。渋滞にはまるとけっこう盛大なファン音がする。
ウインドシールドは電動で上下可能。スピードが出るときの防風、風にあたりたい時など
調整できるのはありがたい。それ意外にも整流板があちこちにあり、
雨にも(走っていれば)ほとんど濡れないらしい。フロントサスペンションは
ダブルAアームで、レースマシンのようでもある。
なお横幅は1572mm(軽自動車より広い)なので、すり抜けはダメ絶対。
しかし幅が広くて重いこともあり(さらに舗装路)、スノーモービルよりはしっとり
安定している。

brp004s.jpg

交差点を曲がるときにもこのハンドルだけで曲がるので、ステアリングレシオがあると
したら1:1と言っていいのか?要はクイックなのだが、まっすぐ走っているときなどは
少し神経質かも知れない。ハンドル下のスイッチでサスペンションの固さを調整可能。
柔らかくしていると乗り心地は楽だが、コーナリングでタイヤが外に逃げる感じがする。
ハードにするとその逆。なおブレーキレバーはない(右足ブレーキのみ)。パニック
ブレーキの時にレバーがなくて、さらにパニックになるかもしれないので注意。
フットブレーキは思い切り踏んでも、バイクよりも安全に止まれる、はず。
シフトチェンジは左手の+ボタンで行う。なおバックギアもついているので車庫入れ、
駐車は超らくちん(多分、手では押せない)。

brp005s.jpg

メーターの真ん中に液晶パネル装備。ラジオの選曲、車両の各設定などを左ハンドルの
カーソルキーで行う。シートヒーターをドライバーシート、パッセンジャーシートに
独立して装備。これは冬には重宝しそう。さすがはカナダの会社だ(流石に冬には
走らないか・・・。)なおシートは超もっちりしてて快適だが、ちょっと幅が
広いかもしれない。

brp006s.jpg

あちこちに収納あり。合計すると155リッターにもなるので、遠くに行くには助かる
だろう。サイドケースには、ちょうど収まるバッグが付属。荷物を入れてそのまま
入れるとジャストフィット。フロントにはキャリーケースも収まる。
イタレリ尽くせり。

brp007s.jpg

「オプティマース!!」と叫んでも変形はしてくれなかった。が、目立つことこの上ない。
これで価格は200万弱から。高い?しかしホンダのゴールドウイングが240万、
BMWが350万だから、遠くに行くことを考えたら選択肢の一つにしても悪くはないのでは。

ここのところバイクで出かけるときはいつも一人だった。墓参りついでだったりするし、
早朝出発で休憩もろくに取らずに走り回ったりするし。
が、恐らく12年以上?ぶりにつるんで走ったのがとても楽しかった。
皆で走って、バイクの話で盛り上がって、人のバイク指さしては笑ったり驚いたり
感心したりして。ああそうそう、これはこういう楽しさだったんだと久しぶりに
思い出した。帰りは降られたけれど(雨男ですので)楽しかったのでよしとする。
皆様、ありがとうございました。

touring140429s.jpg

musictext14.jpg
皆さんの音楽の教科書、もっとも新しい曲はなんでしたか。前から気になっているネタで
ある。82年頃卒業した自分の中学校の音楽の教科書の場合、たしか「翼をください(71)」
「太陽がくれた季節(72)」あたりだったと思う。まあ10年くらいはタイムラグが
あるのか(その年記憶しているのは贈る言葉)。
ということで、今年中学を卒業した長男の教科書を見せてもらったのだが、最も新しい
曲は「翼をください(71)」「太陽がくれた季節(72)」だった。おんなじやん。
つまりだいたい45年前の曲が最新てことになっている。
あ、「いろいろな映画音楽」の紹介はロッキー(76)ジョーズ(75)E.T.(82)とちょっと
新しい、いや、既に新しいとは言えない。どうしてこうなる。
・70年代のフォークはティーンエイジャーにエバーグリーンな魅力を提供出来るので
 これでいいんだ。
・音楽の教科書の検定は実は大変なんだ(長男の教科書は05年検定)。
・音楽の教科書に載せるような名曲が名曲として認知されるには、20年以上かかる
 ことが分かった(自分の教科書にフォークが載るには10年だったけど)。
・新しい曲を取り入れてみたけど、逆に父兄から評判悪かった。
・なんか勘違いしてないか。歌いたくなるような曲なんて関係ないだろう。
 音楽史上重要な曲を覚えればいいんや。
・教科書作る人がフォーク世代で、わしの目の黒いうちはアンジェラ・アキとか認めん。
・あまり想像したくないが、音楽の教科書作る人、やる気無し。
別に教科書に載っている曲が感動に値しない、とは言っていない。花の街(47)とか
朧月夜(14、てことは100前の歌か!)とか好きだし。しかし、フォークからの45年、
教科書に載せてもいい歌が、ティーンエイジャーが歌いたくなるような歌が、
生涯の友になり得るような歌が本当にたった一つも生まれなかったのか?
ということについては、自分でも考え直してみたいと思う。

14photo01.jpg
ポジフィルムのスキャンが完了、ネガフィルムのスキャンに入ったが、苦戦中。
人物の判定が難しく、メモがなければいつ、どういういきさつで撮ったのか等、
なかなか思い出せず。一枚一分くらいかかるので、フィルムの交換も入れたら
一本のスキャンに小一時間かかる。これは長くなりそうだ。

eyesight

| トラックバック(0)

eyesight01s.jpg
車検の代車がeyesight付きのエクシーガだが、eyesightなかなかいい。
衝突回避は(恐ろしくて)試してないが(代車でやるな)、車線逸脱、道路に出てくる
歩行者など、けっこうちゃんと見てくれている印象。次の車がスバルだったら、
きっと導入するな。

1990sky01s.jpg
露出アンダー・オーバーだったりしたスライドをスキャンして、トーンカーブを
あれこれいじったりすると、今まで気付かなかったディテールが見えてきたりして、
けっこう面白い。失敗写真だと思っていたものがそうでなかったりして。
これは楽しいぞ。

ZZR-400 ('90)

| トラックバック(0)

zzr400_01s.jpg
昔取った写真から。ZZR-400はカワサキのツーリングバイク。兄貴分はZZR-1100で
公道300km/h時代の幕開けとなったメガスポーツの先駆。弟分の600/400は、
車体は今までのZX-4等スポーツ車から、さらに一歩ツーリング向けに振って、
車体も大型化している。自分としては中型免許を取って初のバイクだったが、
もともと遠くに行くためのバイクと考えていたので目的を達するにはちょうど良かった。
さらにツーリングバイクとして自分がこだわっていたこととしては、
・フルカウルを装着:例えば宇宙船のようなスリークさが欲しい。エンジンの力感、
 みたいなものはここでは必要ない
・ウインカーはビルトイン:レーサーレプリカであればウインカーは出ていても
 構わないが、はじめから商品としてカウルをデザインするのであれば、
 ウインカーは、できればミラーもビルトインしているべきである
・マフラーは二本出し:サイドバッグも装着する中で、左右対称であることは大事
当時はレーサーレプリカが過激さを増す中、CB-1、Bandidというネイキッド勢に
加えてZephyrといった脱・パワー/速さをコンセプトとするバイクが台頭する中、
ツーリングに注目したバイクはこれくらいしかなかったのだ。
結局、これ以降に買ったどのバイクよりも疲れず、壊れず、遠くまで行くことを
サポートしてくれるバイクであった。たまーに見かけると、無性に乗りたくなる。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アイテム

  • cartire2015.jpg
  • Yamanashi140502s.jpg
  • brp007s.jpg
  • brp006s.jpg
  • brp005s.jpg
  • brp004s.jpg
  • brp003s.jpg
  • brp002s.jpg
  • brp001s.jpg
  • touring140429s.jpg

2015年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Powered by Movable Type 4.261