メイン

レジャー アーカイブ

2006年10月15日

思いがけず、梨狩り(^^)

IMG_3423.jpg
2006年10月9日(月)コロンバスデイで祝日だったのよん
サウスネイティックにある、LOOKOUT FARMという果樹園に家族で梨狩りに行ってきました。
最初は洋梨でしょって思ってたら、日本のまんまるの梨でおいしいっていう情報をゲット!
お天気も良くってアメリカでのはじめてのFARMにお出かけだし、わっくわく〜
着いたら、びっくりー!ひ、広ーい!やっぱりアメリカは規模が違うーー
もう笑っちゃうぐらい、広い!!そういう時には、ヒューモンゲス!って言うらしい。
chihiroが教えてくれました。
入場料を払って中はトレインに乗って移動ね。これも楽しいー。そよ風が気持ち良くて、
歩かなくっていいし、両サイドにはいろんな果物の木が植わってて、果物の甘ーい香りが
漂ってくるのー。幸せな予感(*^^*)
そして適当なところで降りたら、梨やリンゴをとって、かじりながら歩く。甘くてジューシー!
かじりながらまたとってバッグに入れて歩く。うーん、幸せ〜。
季節ごとにいろんな果物をとれるみたいだから、また来たいなっ。
家族や友達も連れて行ってあげたいお気に入りスポットになりました(^ー^)

2006年10月23日

パンプキンフェスティバル

IMG_3265.jpg
行ってきました、寒い中。MKさんから、ボストンコモンでなんかやってるらしいよ〜
一緒に行きませんかーって言うお誘いをうけ、それじゃあって言う事で行ったんだけど。
すごい渋滞!すごい人ごみ!すごいパンプキン!
私たちはなんとか駐車場に入れたんだけど、MKさん達はもう駐車場に入る前に
あきらめて帰っちゃった、、、chihiro、YKくんが帰っちゃってしょんぼり、、、。
会場はいつもは広ーい芝生がきれいな公園なんだけど、今日は人がいっぱいでベビーカーを
押して歩くのがむつかしい!おまけに下を良く見てないと、パンプキンにつまずきそうだし。
夕方だったから西日がまぶしいし、寒いし、カボチャの生の匂いでくっさいし、って
いい事一つもないやん!
でも、そんなことはないですよ、、こんなにいっぺんにたくさんのカービングしてある
かぼちゃ君達を見れる事はそうそうないし。もう笑っちゃうぐらいたくさんのかぼちゃ。
きっとお達者クラブのおばあさんが見たら「食べ物を粗末にしてはいけませんよ〜」って
言うと思うけどね。
で、日が落ちてきた頃、会場の真ん中にあったかぼちゃピラミッドに灯りがともって
それを見てパチパチ拍手をして、寒さに負けた私たちは早々に車に戻って家路に着いたの
でした。途中で合流したCKさん一家も、同じ事してたみたい。
chihiroはまた来たいって言ってたけど、papa&mamaは一回で満足しましたよ〜
natsumiがわかるようになったらもう一回行くかな〜〜

フェスティバルで魔女に。

IMG_3275.jpg
会場で、仮装してる大人ってあんまりいなかったんだけど、
思い切って魔女になっちゃいました。
その方が楽しいかなーと思って。
せっかく帽子買ったし、、、。
アメリカ人のおじさんが一人だけ嬉しそうに手を振ってくれました。
帽子だけかぶってる人は何人か見たけどね。
よーし次はボストンキッズクラブのハロウィンパーティーでがんばるぞー(^^)/

タイムトリップ

IMG_3511.jpg
19世紀初期のニューイングランドへ!
タイムマシーン(自家用車)に1時間ほど乗っていると、、、あれれ?
ここは?長いスカートをはいてブーツを履いて赤ちゃんみたいな帽子をかぶっている女の人や
シルクハットをかぶって歩いているおじさんや牛や馬やブタがいて、、、。
わー、なんだか昔テレビドラマでよく見てた「大草原の小さな家」の世界に来たみたい!
そうここはMAの西の方、スターブリッジにある、Old Sturbridge Villageでーす。
紅葉できれいに色づいた村の中を散歩していくと、かわいらしい木造の建物があって、
そのほとんどが中を見られるようになっています。
靴屋さん、教会、学校、製材所、窯元、農家、、、いくつかの建物の中では実際に
当時の服装をして生活を再現してくれている人がいてすごくおもしろかった!
写真の女の人は暖炉でチキンの丸焼きとポテト料理を作りながら
ミトンを編んでました。質問するといろいろ教えてくれます。
当時の鉄砲を実演してくれるおじさんがいて、人だかりが出来てたのでkanaと chihiroも、
人ごみの中の方へ入っていきました。(こういう時体が小さいとお得(^^)
おじさんがいろいろしゃべりながら、火薬をつめて、、、くるぞくるぞ、、、どぉーーん!!
ふんぎゃ〜ふんぎゃ〜、とこういう場面のお決まりのように後ろの方で赤ちゃんの泣き声が、、、
もしやnatsumiが?!と思ったら、別の赤ちゃんでした。ほっ
うちの赤ちゃんはすやすや寝てました(^^)
ここは自然がいっぱいで、動物(家畜?)もいて、空気がきれいって感じでした。
こういうところに来ると、すごく心がスーッとすると言うか、、、。
ストレスがなくなっていく気がします。(今あんまりストレスなんてないけど(^^;)
でも、また違う季節とかにも来てみたい。またまたお気に入りスポット増えました(*^^*)

2006年11月29日

自由の女神 その1

IMG_3713.jpg
NYに行ってきました
23日がサンクスギビングデー(アメリカのお盆のような大きな休日)で4連休だったので。
前に一回NYに行った時には、グラウンドゼロに行ったり、ブロードウェイでミュージカルを
見たりして自由の女神には行かなかった、、、私が妊娠中で海風が寒すぎるんじゃないかって
心配だったのもあったんだった(^^;真冬だったし。
今回は、運良く天気もよくて船の上の風も心地よかった(^^)
船でずんずん近づいていく感じは、なんだかワクワクしました
船の上にはいろーんな国の人が一緒に乗っていて、平和っていいなって思ってた
想像していたより女神さんはでっかくてがっしりした人でした
いろんな角度から見るとよくわかったよ
色はチョコチップミントアイスみたいだったし、一回見に行く価値はあるなって感じ。満足(^ー^)

自由の女神 その2

IMG_3715.jpg
この船に乗って行くのよー
船に乗ってる人がみーんな自由の女神の方に吸い寄せられて
ふ、船がかたむいてるってばー 危ないよ〜〜〜

行きの船はノンストップで行ったから、帰りの船もそうだと思い込んで最初に着いたところで
chihiroとさっさと船から降りてpapaとnatsumiはまだかなーなんて待ってたら
あれ?!papaとnatsumiが降りてこない!まだ船に残ってる人がいっぱいいる!
こりゃ〜まずい!「chihiro!ここで降りちゃダメなんじゃない?」
と、そそくさとまた船に乗り込みました。
papaを見つけて「間違えて降りちゃった、、、」と言うと
「全然違うとこやろ!」と突っ込みを入れられてしまいました
あー、あぶないあぶない、NYではぐれて迷子になるとこやった〜

自由の女神 その3

IMG_3720.jpg
船を降りたところに立っていた、あやしげな動く自由の女神
手まねきをして観光客を近くに呼んで一緒に写真を撮ってる
なんか足もとにある箱にみんなチップを入れてるみたいだった
おもしろそう!と思って、小銭を握りしめてchihiroと行って写真を撮ってもらって
小銭を箱に入れて「サンキュー」と帰ろうとしたら、、、
女神さんしゃべりはった、、、か細い声で「ファイブダラー、ファイブダラー」やって
う〜ん、いい商売してるなー
ちょっと、自由の女神のイメージ悪くなったぞー

はい、もちろんファイブダラー入れましたとも!

2007年3月 5日

chihiroバースデー旅行!

IMG_4077.jpg
chihiroくん、2月23日金曜日、めでたく8才になりました!おめでと〜♪
この週はウィンターバケーションで、一週間お休みという事もあって
思い切ってフロリダに行ってみました
papaもなんとか木金とお休みを取れて4日間の旅行です
キャンセルが効かなかったし、私が熱でふらふらしてようが薬を飲みまくって
行ったけど、、、辛かったー(;;)
中耳炎の時に飛行機なんて乗るもんじゃないね
でも、予定通り1日目はディズニーワールド、2日目はNASAと行けたので
よかったです(^^)
chihiroも来て良かったってすごい嬉しそうな顔してたし(^ー^)
ピカピカの笑顔を見たらママの熱も吹っ飛ぶよ(ってなかなか吹っ飛んでくれなかったけどさ)
あー、次はもっと元気いっぱいの時に、のんびりと日程を取って来たいなー
次回ってあるのかな?!

2007年5月17日

アンティークショウ

IMG_5056.jpg
行ってきたよー、ブリムフィールドのアンティークショウ。
ついにデビューしてしまった、、、
一言で言うと、たのしい(*^^*)です
巨大な青空雑貨屋さんって感じ
もう、時間なんてあっという間に過ぎていっちゃって、いくら時間があっても足りないの
毎年、年3回、5月、7月、9月にあるんだけど、今回は5月の最終日ってこともあって
もう店じまいしかけてるところもあったし、きっと初日の方にいけばもっといいものが
あるんじゃないかと思った。
次回、行くチャンスがあれば初日の方にいってみよう!
パイレックスのティーポットや手つきのカゴなどなどを購入して嬉しい気分でした^^
もっと欲しいものがあったけど、子連れで行動してると限界があるし今回は見送る事に、、、
一緒に行ってくれたNKさん、ありがとー

アメリカ版、太秦映画村

IMG_5081.jpg
アンティークショウの帰りに、みんなで立ち寄りました
またまたオールドスターブリッジビレッジです
去年の秋にも行って紅葉がとってもきれいだったけど、今回の景色はきれいなグリーンと
お花にかわっていて、こちらもステキでした
子供たちは、羊の赤ちゃんやでっかいぶたさんやにわとり、うし、川に泳ぐ魚を見て喜んでました
羊の大脱走シーンも見れて楽しかったみたい
哺乳瓶でひつじの赤ちゃんにミルクをあげたんだよーって嬉しそうにしてました
ここは訪れるだけで癒されます〜
年間パスポート買おうかな???

2007年6月 1日

Great Brook Farm State Park

IMG_4574.jpg
ESLで、PM先生に連れて行ってもらった^^
すごくの〜んびりしてて、人影のないかんじのFarm
平日の午前中なんて、来る人あんまりいないかもね
でも、ベビーカーを押しながら歩くだけですごく気持ちよくて
英会話のレッスンで来てるってことを忘れそうだった^^;
アイスクリームを売ってるところがあって、吸い寄せられるように入ってしまった私たち、、、
私はすごいいっぱいある種類の中から、う〜んと悩んでキャラメルナッツを選びました
おいしかった〜(*^^*)
natsumiちゃんは、うしさんやヤギさんを見て固まってました
家からけっこう近いし今度はchihiroとpapaも連れて来なきゃね

2007年6月 5日

運動会で、テント

IMG_5280.jpg
chihiroの通ってる日本語学校で運動会があった
日陰がないから、待ってる間、私とnatsumiちゃん干物になっちゃう〜と思ってたら
あら、papaいいもの持ってたのね!タープって言うのかなこれ?
でも、ほとんどテントみたいなの。
ビーチパラソルを持ってくる人はいっぱいいるんだけど
ここまでやってるのは私たちだけだったかも、、、
グランドのすっごい隅っこの方にセッティングしたけど、ちょっと目立ってたかな〜
でも、おかげで、私もnatsumiちゃんも日焼けせずにすんだし、よかった〜です^^
日本の校庭だったらこんなのやってたらヒンシュクものだよね
ビーチパラソル持ってくる人もいないか、、、
chihiroは、80メートル走で2位になったし、chihiroのチームの白組が勝ったし
すっごく楽しかったって言ってた
お弁当も、家族で食べられるからいいんだよね〜☆
日本もそうすればいいのにね
でも、蒸し暑い日だったから汗かいたし疲れたし、
みんなおうちに帰って来てすぐシャワーしてお昼寝しちゃったよ^^’

2007年9月 5日

ナイアガラの滝

IMG_5950.jpg
日本から帰って3日目の早朝、また旅に出かけました
家族4人とpapa弟と一緒にナイアガラの滝です
飛行機でバッファローまで行って後はレンタカーでした
すごい怖そーっていうイメージしかなかったんだけど、行ってみると大きすぎて楽しい
奈良の大仏を見る時とおんなじような感じかな〜
でも、こちらは自然、地球ってすごいなーって感じです
いろんな所から見れるんだけど、どこから見ても飽きない、楽しい^^
上からはもちろん、船からも、裏側からも、、、
そして夜のライトアップも、おまけに花火も見れたしね☆
やっぱり行って良かった。
音とか水しぶきのすごさとか行ってみないとわからない事ってたくさんあるし
natsumiちゃんは記憶に残らないだろうけど、chihiroはきっといい経験になったと思う
こういう、アメリカにいるからこそできる旅をこれからはできるだけしたいな

しかし、kanaはまた乳腺炎と高熱と結膜炎にやられてきびしい旅でもありました、、、^^;
フロリダの時といい、なんでなの???

2007年9月 7日

トロント、CNタワー

IMG_6133.jpg
カナダに行ったついでに、トロントまで足を伸ばしてCNタワーというのに登ってきました
なんだかこの時は、結膜炎と暑さで疲れていて、
せっかくのステキなトロントの街をぶーぶー文句を言いながら歩いてました
トロントってちょっと洗練されてる感じがした、、、
建物の感じとか、歩いてる人のファッションも、、、
フランス語も公用語になってるからやっぱりおしゃれな感じなんだろうか??
色使いが上手だった
滝を見に行くようのめちゃくちゃカジュアルな格好だったkanaはなんだか自分が
すっごい田舎もんみたいな気がして、余計に疲れが出たのかもしれない

CNタワーは世界一早いエレベーターが入っていて、乗ったけど本当に早かった
でも、あんまり耳が変になったりしなかった
なんだかよくわからないままに、すぐに降りてタクシーに乗ってホテルに帰った
あー、もったいな
ホテルはヒルトンだったんだけど、ちょっとモダンな感じで良かった
chihiroはトロントとヒルトンが混ざっちゃって「トロトン」とか言ってた
ちょっとおもしろかった

2007年10月 3日

トップスフィールドのフェスティバル

IMG_6158.jpg
ここはたぶん普段は牧場のような所
この日はお祭りだったから、たくさんの出店や移動遊園地が来ていてすごい賑わってました
結構早く行ったのにすでに渋滞が始まってたし、、、びっくり><
chihiroは射撃でおもちゃがもらえる出店にはまってた
natsumiちゃんはぽやーんとしてたけど、大きな牛のお尻をさわったり、
子ぶた達がいっしょうけんめいおっぱいを飲んでるのを興味津々で見てた
papaも射撃のマトがおもしろいとか喜んでたし
しぼりたてのレモネードを初めて買ってみたけどすごくおいしかった!
みんなで飲みまくってた^^;
ペットボトルでスーパーに売ってるのはなんか薬臭くてきらいだったけど、、、
何が一番良かったかな〜?ひつじ、やぎ、うしをなでなで出来たし、(かわいかった)
オウムにハロ〜!って言われてうれしかった^^
ストロベリーショートケーキの出店があって食べてみたらおいしくてラッキー*^^*
あ、chihiroといっしょに移動遊園地の乗り物に乗って大笑いしたのも良かったな
来年はもっとゆっくり時間を取って来ようねってみんなで言いながら帰りました
私も射撃してみたかった〜

2007年10月11日

ダックツアー

IMG_6369.jpg
ボストンのダックツアーにやっと行くことが出来ました
ボストンの街を走り、そして川にも入っていけるというこの車、、、
運転手さんは、最初から最後までずーっとしゃべりっぱなし
またもや、ほとんど聞き取れず><
でも、まだ通った事のないブランドショップがいっぱいの通りとか
通れたし(ニューベリーストリートね)水の中にどこからどうやって
入っていくんだろうってすごく興味あったから、満足出来ました
川の中に入っていく坂道のような所がこっそり作ってあってそこから
スムーズに入っていきました
水の上にいる時の方がエンジン音が体に響いてくる感じだった
眺めも道路から見るのと違って新鮮だったしおもしろかった

chihiroもpapaも楽しかったって言ってたし良かった^^
natsumiちゃんはなんのこっちゃ??だったかな〜

2007年10月22日

バーモントの紅葉

IMG_6324.jpg
アメリカの秋は大きいよー「小さい秋見つけた」の歌が似合わない^^;
この景色、きれいでしょう?この小川のほとりに降りていって遊びたかったな
日曜日に家族でバーモント州のストウという所に行ってきたよ
ここはサウンドオブミュージックのモデルになったトラップファミリーの末息子がロッジを経営している所。
ちょっとスイスっぽい感じの所もあっていいところでしたー
心の中では、ドレミの歌とエーデルワイスの歌がリピートしてました
お天気もよかったし、一日中、紅葉を楽しめたって感じ^^
片道三時間半はかかるからpapaは運転大変だったと思う、お疲れさまでした
chihiroも何回も「まだなの〜」って言ってたしnatsumiちゃんも最後は大泣きだったけど、、、
それを気にしてたら、どこにも行けなくなっちゃうから、みんな!ロングドライブに慣れてね!
朝日&夕日をあびて色づいた葉っぱたち、きれいだったな〜(うっとり)

2007年10月23日

ベン&ジェリーズのアイスクリーム工場

IMG_6328.jpg
バーモント州ストウにあるアイスクリーム工場にも行ってきました
ベン&ジェリーズです
工場内の見学、アイスクリームの試食、お土産屋さんで買い物
過去に作ってたけどもう作らなくなったフレイバーのお墓もあったりして楽しめました
子どもが遊ぶのにちょうどいい公園もあったりして、もっとゆっくりしてたかったけど
なにせ帰りも3時間半のドライブが待ってたのでそそくさと帰ったのでした、、、;;
すごいオートメーション化されててほとんど人がいない所でアイスクリームが出来上がって
いってるのを見て、なんだかちょっと味気ないなーと思っちゃいました
でも、そのおかげで安い値段でおいしいアイスクリームが食べられるってことだもんね
感謝しなきゃだわ

アイスクリームのステンドグラスの前のchihiroくん^^

2007年11月26日

プリマスプランテーションへ

IMG_6599.jpg
22日はサンクスギビングデーでした
1620年、イギリスからアメリカに渡ってきたピルグリムファーザーズの最初の収穫を記念する日。
だそうです^^

みんな、家族や親戚が集まって大きなターキーの丸焼きを食べたりするみたい

うちは家族4人でターキー食べてもなぁ〜って感じだし、ちょうど、一時間ぐらい車で行った所に
ぴったりの場所があったので行ってきました
プリマスプランテーションです
1600年代のピルグリムファーザーズ達の生活を再現した野外博物館、、、
ロングドレスを着た女の人や、顔にペインティングしたインディアンの格好をした人がいました
冬は寒いのに当時よくこんな生活してたな〜って感心しながら見学してから、
ランチでターキーやパンプキンパイを食べました
ちょっと離れた所に、メイフラワー号(イギリスから渡ってきた船の複製ね)もあったので
そこも見学して帰ってきました、嵐が来たらすぐに壊れそうな感じだったよー
chihiroも学校でちょうどそういう勉強をした所だったみたいだからおもしろそうにしてました
グッドタイミング☆^^☆

夜は思いがけず、お向かいのお友達YNがターキーの丸焼き作ったからって言って
ディナーに誘ってくれて、大家族でターキーを食べる事も出来ました

そして、翌日の早朝からはいろんなお店がセールをするから、みんな買い物に行くみたいなんだけど、ちょっとだけ、私たちもショッピングモールに行ってみました
特に買いたい物はなかったんだけど、、、どれぐらい安いのかなーって興味本位で。
そんなにたいした事なかった〜なーんだ、ちょっとがっかりだった
natsumi ちゃんの服だけちょこっと買って、ソフトクリームを食べて帰って来ちゃった^^;
でも、トラディショナルなサンクスギビングを過ごせて満足でした

2007年12月20日

チャッキーチーズ

IMG_0066.jpg
あ〜最近、なんだかバタバタ、、、アメリカにいてもさすがに師走ですね〜

こないだ家族&YSくんとでアメリカのゲームセンターに行ってきました

チャッキーチーズというところ、、、ターゲット年齢は小学校低学年までかな、という感じ

私とnatsumiはモグラたたきみたいなのをちょっとやって、後はアイス食べてました〜

帰ろうかなと思っていたらチャッキーがうろうろしてたから一緒に写真撮ってもらった^^

ここのお店、2回目来る事はたぶんないかな、、、一回来て満足しましたよ☆

2007年12月26日

家族で初スキー

IMG_0102.jpg
papaとmamaからchihiroへのクリスマスプレゼントはスキー
家から車で1時間半ぐらいのところにある、マウントスナピーへ行ってきました
この日はスキー日和で、雪質も良くてラッキー^^
私は10年ぶりぐらいのスキーでちょっとドキドキ
最初になだらかーな斜面でちょっとchihiroと滑ってみて、OK
じゃあ、ビギナー向けのリフトに乗りにいってみよう!
とpapa&natsumiちゃんと別れて元気に出かけました
いきなり、mamaは間違えました
リフト、、、ビギナー用じゃなくって、山のてっぺんまで行くやつに乗ってしまいました><
でも、chihiroは怖い物知らず。ボーゲンでどこまでもまっすぐ、すごく速いスピードで滑ってた
置いていかれるmamaでした;;
でも、何度か滑ってるうちにちゃんと私がついてきてるか後ろを気にしてくれたり
「崖だから気をつけて」とかやさしくエスコートしてくれるchihiroがいました、、、
とっても頼もしいchihiro。うれしかったよ

かわいそうだったのはnatsumiちゃん、
ここは、ソリ禁止だったのです!!
papaとmamaで交代でnatsumiちゃんのおもりをしてたけど、雪食べて、アイス食べて、
また雪食べて、チョコレートミルク飲んで、、、って何しにいったのか???
次回は、ソリ遊び出来るゲレンデに行こうね!

でも、数えきれないくらいの人たちにnatsumiちゃんは「かわいい」って言われてたね。
スノウフェアリーって言ってくれた人もいたよ*^^*

2008年1月 2日

ボストンの水族館

IMG_0199.jpg

元旦から、行ってきました、水族館☆

本当はスキーに行く予定だったけど、雪質&天候があまりよくなさそうなのと

natsumiちゃんがそり遊び出来るゲレンデを見つけられなかったから、変更に〜

ここの水族館、真ん中に巨大な水槽があってお魚さん達を見ながらぐるぐる歩いて

降りてくるシステム。楽しかったよ^^/ サメとかエイとか亀とかふぐとか

みんな大きいんだよね〜 アメリカンサイズ?!

natsumiちゃんも、指差して何か言ったりして楽しそうだったし。

chihiroもママといっぱいおしゃべりしながら見れたし、みんなで楽しめました

また、行けるといいな♪

2008年1月 5日

ボストンバレエのくるみ割り人形

IMG_0159.jpg

年末にchihiroと二人でオペラハウスに見に行ってきました〜

本当は家族みんなで行きたかったけどnatsumiちゃんが年齢制限にひっかかちゃったから

kanaとchihiroで行く事に、、、、

入ってすぐ、こんな感じ、、、きれいでしょう

建物も楽しんで、もちろん「くるみ割り人形」のバレエも楽しかった♪

小さな子どもが踊ってるのを見るのはかわいらしいいし、

ねずみやくまやひつじなんかの着ぐるみで踊ってるのもおもしろいしね

私たちの後ろに座ってたアメリカ人のおばさん、すごくリアクションがよくて

その人が笑ってるのを聞いてるとこっちまで笑えてきておもしろいシーンは2倍笑えたし^^

オーケストラのオープニングの音楽を聴くと涙がなぜか出てきて最初の方は

なんだか泣きながら見てました^^;

子どもの頃に習ってたバレエのいろんなシーンがよみがえるからかなぁ

雪の精やコンペイ糖の精(一番踊りの見せ場がある)を踊ってたのが日本人のバレリーナだった

ボストンで活躍しててみんなに「ブラボー!」って声をかけられてて

同じ日本人としてうれしかったし、元気をもらえました

chihiroも楽しんでたみたいだし、行って良かった*^^*

2008年4月12日

サーカス

IMG_0842.jpg

ボストンにサーカスが来たので、家族で行ってきた

papaと私は久しぶりのサーカス、chihiroとnastumiははじめてのサーカス

一番大きな動物が馬だったからちょっと残念だったけど

飽きさせない演出で、ピエロたちが楽しくて大笑いしておなかが引きつりそうだった^0^

家族で楽しめて、行って良かった!

2008年5月 6日

ストーン動物園

IMG_0974.jpg

お友達親子6組で動物園に行ってきました

子供たちもいろんな動物さん達に興味を持って見てました

私は今回フラミンゴの臭さが一番印象に残った、、、(ーー)

あとはガラス越しに見たジャガー!おなかや手足の細かいところにまでヒョウ柄(ジャガー柄?)

があって動きもしなやかできれいだった〜怖いけど見とれちゃった

みんなでお弁当を持って行って食べたんだけど、子供たち食べたあとご機嫌で遊んでて

かわいかった*^^*

natsumiは仲良しのEKちゃんと手をつないで微笑ましかった☆

ちなみに、白いシャツを着てるのがnatsumiです

お二人さん、結構似てるよね〜

2008年5月11日

Kimball Farm

IMG_0991.jpg

chihiro natsumiを連れておいしいアイスクリームを食べに来ました

一番小さいサイズでこれ!大きいんだよー

でも、ここのアイス、おいしいから全部食べちゃった^^;

食べるコーナーの横には大きなアヒルさんや、ヤギさん、ニワトリさんがいて

見学するのも楽しいの

natsumiさん、せっかく来たのにずーっとお昼寝しちゃって最後、帰る時にやっと起きてた、、、

タイミング悪かったね。また来ようね。

2008年5月16日

お庭でピクニック*^^*

IMG_1017.jpg

TRくん親子とEKちゃん親子がおうちに遊びにきてくれました

バックヤードでピクニック。

みんながおいしいものを持って来てくれて、仲良くお昼ご飯食べました

外でみんなで食べると一段とおいしいんだよねー^^

2008年5月18日

ブリムフィールドのアンティークショウ

IMG_7414.jpg

行ってきましたー^^

またまた、アメリカ最大のアンティーク市!

ちょっと暑いけど、日焼け対策はばっちりです。

つばの広い帽子、長袖、襟元ももちろんあいてないもので。

歩きやすいように、ジーンズとぺたんこ靴です。

おかげで今回も、こまごまとしたかわいらしい物を数点ゲットできました。

ワイヤー製ニワトリ型の卵入れとか、ファイヤーキングのマグ、ガラス製品、レース、ボタン

オールドパイレックスのキャセロールなど。

結構満足*^ー^* 

一緒に来てくれたpapa,chihiro,natsumi、、、ありがとう☆

あ、写真はnatsumiとkana、不思議な移動式の鳥かごを見てるところ

買わなくても、こういうおもしろいものを見て回るのも楽しいんだよね〜

2008年6月 3日

グレイトブルックファーム

IMG_1096.jpg

natsumiのお友達&ママ達と一緒に行ってきました

ヤギさん、その辺の草をちぎって差し出すと必死に口を動かして一生懸命食べてくれるから

みんなの人気者でした

Natsumiちゃんも草をあげたら、ヤギさん「もしゃもしゃもしゃっ!」と食べました

私も見ててすごく笑えちゃった

ムービーはここにアップ出来ないのかなー

やり方がわかんない、残念

2008年6月13日

プリンスエドワード島その1

IMG_1167.jpg
カナダのプリンスエドワード島に行ってきました

赤毛のアンが生まれたところ

一日目は空港からレンタカーでキャベンディッシュのB&Bに入りました

プリティ過ぎるインテリアでちょっと恥ずかしかった、、、^^;

でも、ジャグジーもあって快適でした

晩ご飯でChihiroはステーキとロブスターのセットを注文。

いやーな予感がしてたけど、やっぱりしっかり残してました

もったいないなぁ、、、、おいしかったけど、、、

2008年6月14日

プリンスエドワード島その2

IMG_1187.jpg
2日目は赤毛のアンの家 グリーンゲイブルズへ

マシューの部屋をのぞいたとき、ちょっと涙がうるうるきた

このあと恋人たちの小径を散歩しました

今にも、アンとダイアナが駆けてきそうだった

プリンスエドワード島その3

IMG_1264.jpg
2日目の夜はシーフード

オイスターがおいしくて、おかわりしちゃいました

ロブスターが最高においしかった♪今まで食べた中で一番だった!

この季節だけ、卵を持ってて、それがカニみそみたいで濃厚なんだな〜

赤土の畑でとれたベイクドポテトもすごくおいしかった

ここに来てから、おいしいものばかり食べているような気がする、、、ははは^^;

2008年6月15日

プリンスエドワード島その4

IMG_1244.jpg
3日目は赤毛のアンのテーマパークに行ってみたけど、

シーズン前でお休みでした、、、結構期待してたのに〜がっくり

そのかわりグリーンゲイブルズ博物館とか、モンゴメリーの生家とか行けました 

人が今でも住んでいるのに、博物館になっていたのでびっくりした

ここでモンゴメリーが次々と素敵な作品を書いていたんだなーと思うと不思議な気分でした

そして、うれしいことにchihiroが赤毛のアンの原文の本を買ってほしいと言って買ったんです

モンゴメリーの孫にあたる人がサインをしてくれました

ちゃんと最後まで読んでくれるといいけど。私もチャレンジしてみようかな。

写真はフレンチリバー、輝く湖水の近く のどかで広々していて

ここで暮らしていればアンみたいに想像力豊かになりそうな気がしたよ

2008年6月22日

いちご狩り

IMG_1361.jpg

ルックアウトファームにいちご狩りに行きました

アメリカのいちごってあんまりおいしいのにあたったことないから期待してなかったけど、、、

あらら?!

あまーい!やわらかーい!おいしーい!

みんな夢中で食べてました。

natsumiはあごから下にいちごの真っ赤な汁をだらだらこぼしながら食べてた

ちょっとこわいんですけど、、、^^;

なので、後ろ姿で失礼しまーす

2008年7月 1日

野外コンサート

IMG_1415.jpg

昼間、natsumiと車で走ってたら7時から野外コンサートがあるっていう看板が出てたので

夕ご飯のあと行ってみました

もう、結構たくさんの人が集まっててピクニックマットを広げて

ピザなんか食べながら音楽を聴いてました

私たちはもう食べてきちゃったので、レモンシャーベットを買って

マットをひいてのんびり食べながら聞きました。いい気持ちだったよ〜

natsumiは聞いてたかは???

でも、、、ほとんどの家族はお父さんもいるのにうちだけ母娘の2人きりってどうなの?

さみしーなー。アメリカにいてもpapaは日本と同じように残業の毎日です。

日本にいるとまわりもそうだからあんまりなんにも思わないけど、

アメリカにいるとうちってかわいそうな家族?!って気持ちにさせられます;;

2008年7月20日

社長さんのお家でパーティー

IMG_1474.jpg

おじいちゃん&おばあちゃんがアメリカに到着して いきなり次の日!

papaの会社の社長さんのおうちでパーティーがあったので みんなでおじゃましちゃいました

ロッククライミングやロデオ、プールもあるから水着も持って来てって聞いてたけど

行ってみたら、、、うわ〜、本当にある〜

プールはジャグジー付きだし、水はちゃんと温かい〜

DJもいるし、大きなおうちに大きなお庭!なんだかスケールが違う、、、

映画のセットみたいだわ

chihiroはプールも入って、ロデオもロッククライミングもしてたから一番楽しんでたかな

natsumiはおばあちゃん達からのお土産の赤い甚平さんを着ていって、

いろんな人から、ものすごいかわいい♪って写真まで撮られてた

なかなかこんなお金持ちの人のおうちに行く機会ってないから、貴重な体験でした(・・)

2008年7月21日

レキシントンセンターへ

IMG_1504.jpg

今日は月曜日、papaは会社なので

私が運転していける所、レキシントンセンターへ みんなで行ってきました

おばあちゃんは何度も行った事あるけど、なにせおじいちゃんははじめてなので観光案内です

街の雰囲気を味わいながら、ミニットマンの像を見たり、

アイスクリーム屋さんでアイスを買って食べたりしました

ビジターセンターにはじめて入ってみたけど、お土産物とかジオラマとかあって結構おもしろかった

2008年7月26日

ボストンコモンへ

IMG_1531.jpg

今日はpapa がお休みなので、papaの運転でちょっと遠くまで、、、

ボストンの中心にある大きな公園、ボストンコモンへ行きました

その中にあるフロッグポンド。冬になったら子供たちがスケートをするみたい

私も初めて行ったけど広くて、とても浅い、たぶん深さは20センチもないんじゃないかな

なるほど、スケート用に作ったんだなぁって納得した

池の脇には、カエル君の銅像が置いてあってかわいかったよ^..^

みんなで写真を撮りながら散歩して、なごみつつ公園を後にしました

そして次のイベントへ!

2008年7月27日

トラップファミリーのロッジ

IMG_1653.jpg

はい、やっと今日の宿に到着しましたよ

はりきってpapaがトラップファミリーのロッジを予約してくれました^^

お〜、アメリカのスイスみたい!

おばあちゃん、中庭でご満悦です

2008年7月28日

馬車に乗って

_DSC1033.jpg

森の中や草原を30分ほど馬車に乗りました

森の中はすごく涼しくて気持ちよかった♪

natsumiも気に入ったみたいで、「もういっかい、おうまぱかぱか!」って言ってました

最後に馬車から降りて、馬をなでたり出来たんだけど、はじめて馬の鼻にさわってびっくりした

すごく柔らかいの。ふにゃふにゃして温かかった。

おとなしくて、すごくいい馬さん達だった。ありがとう〜

2008年7月30日

自転車

IMG_1727.jpg

chihiroとおじいちゃん、自転車でレキシントンセンターまで冒険に出発です

おじいちゃん、この時のためにヘルメットまで買いました^^

ここのアパートからすぐにサイクリングロードに入れるから、結構快適な冒険だったみたい

帰りに反対方向に走ってしまって、迷子になりそうになったらしいけど、、、

2008年8月 5日

今度はおばあちゃんと自転車

IMG_1809.jpg

chihiroくん、今度はpapaの方のおばあちゃんと一緒にサイクリング!

2人ともちゃんとヘルメットかぶってますねぇ

行ってらっしゃーい

2008年8月 6日

グランドキャニオン旅行に出発

IMG_1830.jpg

この夏のメインイベント、グランドキャニオン大冒険へ出発です

まずはボストンからラスベガスへ飛行機で移動

6時間ぐらいで到着です

窓の外は、いい天気、雲がふわふわ浮かんでます

この写真、もうすぐラスベガスに到着の頃かな

7人全員、元気に出発できて良かった^^

いきなりなの?!

IMG_1170.jpg

ラスベガスに到着〜

飛行機から降りて、空港のゲートをくぐったら、いきなりカジノのスロットマシーンが、、、

いっぱい並んでるー(@@)

さすがカジノの街です。ビックリです。

レンタカーで

_DSC1166.jpg

ラスベガスで大きな8人乗りの4WD車を借りました

きらびやかなラスベガスの街中を眺めながら通り抜け、Zion国立公園へ!

2時間ぐらいのドライブ

街中を抜けるとすぐになーんにもないまっすぐな道がずっと続いています

草がしょぼしょぼ生えてるだけの大地

アメリカの広さを実感

外の気温は40℃ぐらい

試しに車を停めて、外に出てみたら、、、、

あっつ〜><

息苦しい程でした

ザイオン国立公園に到着

IMG_1243.jpg

無事につきました

でも、雨、、、;;

国立公園内のロッジなので、宿は木造でいい感じです

ロッジは高くそびえ立った岩山の間の谷間にありました

ここは緑がいっぱいで空気が澄んでいて気持ちがいい〜

雨が小降りになった時に、シャトルバスに乗ってみんなで散策に出かけました

明日のナローズの川に入るトレイルが楽しみ^^

2008年8月 7日

やった〜雨やんだ!

_DSC1231.jpg

ザイオンのメインイベント、ナローズのバージン川トレイルに出発〜

夕べの大雨で川は結構増水して、赤土のせいでカフェオレ色に濁ってるけど

トレイルは禁止にはなってなかったので、はりきってショートパンツはいて出かけました

涼しくて、はきなれないショートパンツでよけいに足がスースーしたけど、ワクワクです

切り立った岩壁の脇の小道を30分程歩きます。横には川が流れています。

今にも崩れてきそうな大きな岩の横をズンズン歩くけど、空気がきれいだしひんやりして本当に

気持ちがよかった^^

chihiroと私、「お〜、すごいね〜」って上を見ながら歩いてます

川へ、ザブザブザブ

_DSC1252.jpg

冷たーい!

みんなで、その辺にあった木の杖を持って川へ入りました

ゆうべの雨のせいで、茶色く濁って下は何にも見えないし流れは結構早く、ちょっと危険だったけど

他にも入ってる人がいたし、せっかくここまで来たんだから、全員で入りました!

もちろん、natsumiはpapaにおんぶひもでおぶってもらってね^^

川底に泥がたまった所はスニーカーがくっついて歩きにくいし、

石の上に乗ったらグラグラしてバランス崩れそうになった

でも、奥に行く程に川幅は狭くなり(ガイドブックには川幅6mって書いてある)

両脇の岩壁は高さ600m!!おー、迫ってくる感じで息苦しい気がする程、、、

急な大雨が降ったら、鉄砲水が来て逃げ場もないからすごく危険

私たちは、チビさんもいるし、おじいちゃん達もいるので片道20分ぐらいで引き返しました

でも、ちょっとインディージョーンズみたいで、本当におもしろかったよ〜

みんなで入れて良かったねぇ^^

ブライスキャニオンの谷底へ

_DSC1305.jpg

次はナバホループトレイルに挑戦

くねくねと折れ曲がった下り道がついているので、落っこちないように注意しながら

赤い砂の道をみんなでゆっくり降りてます

natsumiも一人で歩きたがって、がんばってました

地質がもろそうで、それもドキドキでした

谷底に着いた

_DSC1330.jpg

下り道は結構楽々と楽しく歩いて来れました

赤い砂だらけの谷底にこんな大きく成長したモミの木

太陽を求めてここまで成長したんだなぁ

すごい生命力です

2本で同じくらい育っている所がほほえましい 仲良し?

今度は登りばっかり

_DSC1366.jpg

後半は上り坂、結構急な所もあって息が上がる

natsumiはビックリするくらいよく歩いてた^^

でも、ちょっと疲れると「ママァ〜、だっこっこ〜」って

私の前に立ちふさがって両手を伸ばしてくる、、、

さすがに2才児にはきついよね

papaのおんぶベルトになんとか入ってくれるときもあったけど

私もかなりがんばったよ〜

最後の方は、雨も降ってきたし、ひざとか太ももが痛かったもん><

明日、筋肉痛になるかなぁ

虹、見えたよ^^

_DSC1412.jpg

ブライスキャニオンのあたりをあっちこっち移動しながら

いろいろ景色を見てたんだけど、、、

かわいい虹が見えた〜^^

ちいさな虹でも、見えると嬉しくなっちゃうね

今夜のお宿

IMG_1988.jpg


マリアンナ・イン ビックリするくらい古いモーテル、、、

70年代で時代が止まってしまったみたいな

部屋に一歩入ったら、タバコくさーいし><

でも、ちょっとだけ、おもしろかった。めったに味わえないこの古さが。

あと、明け方4時にpapaが起こしてくれて、いっしょに外に出た

星がものすごくきれいだった

空が近くて星がびっしり近くに見える感じで。

流れ星も見えた うれしかったよ 

2008年8月 8日

朝6時、出発!

IMG_1999.jpg

マリアンナ・インを出て、大きなレンタカーに乗った私たち7人は

アンテロープに向かって出発しました


車窓から見える景色は、ほとんどずっとこんな感じの景色


なにもなくて、、、、


広くて、、、、、


笑えてきます^^


あー、地球って、、、アメリカって、、、こんなにも広いのね〜

グレンキャニオンダム

IMG_2019.jpg

暑くて、だだっぴろい大地をずっと走ってきたと思ったら

急にこんなにたっぷり水をたたえたダムがありました

きれいだなぁ〜

こんなに大きなダムを造っちゃって、人間の力ってすごいね

トイレを借りようと、このダムの脇にたっているビジターセンターに入ろうと思ったら

あらら、セキュリティーチェックがばっちりなのね

カバン持って入っちゃダメ〜って言われて

おじいちゃんなんて、腕時計もベルトも眼鏡も外されて

金属探知機のゲートくぐらされてた、、、^^; なんか笑える、、


トイレ、、、、行くだけなのに、、、、

こんなに入るのが大変なトイレは初めてだったかも〜

ホースシューベント

IMG_2032.jpg

ちょっと時間があったから

予定にはなかったんだけど、こんな所に寄ってみました

20分程、砂漠のような坂道をがんばって歩くと

断崖絶壁の上からこんな景色が見えました

おもしろいな

コロラド川が急カーブしている場所

赤い土と緑の水

色も不思議

この手は、、、?

_DSC1602.jpg

フェンンスも何もない断崖絶壁から、

natsumiを抱っこして景色を眺めている私、、、ん?

私のバッグを握っているのは??

おじいちゃんの手ですねぇ

おじいちゃん、実は高所恐怖症だったのね

今回初めてわかりました〜

両手で私のバックを握ってたなんてこの写真を見るまで知らなかったよ、、、^^;

アンテロープのツアートラック

_DSC1625.jpg

こんなトラックに乗ってアンテロープに出発です

シートベルトも何もない、ただのトラックの荷台にベンチが置いてあるようなスリル満点な乗り物

運転手兼ガイドのナバホ族の女の人

結構なスピードで飛ばします^^

舗装道路が終わって、砂地の道に入ると、、、、

車が跳ねまくる〜** お尻がいたい〜

natsumiが落ちないか心配で押さえてなきゃいけないけど、、、たのしい〜!!

みんなでキャーキャー、ワーワー、ホーホー言いながら

涙流して笑ってたら、アンテロープに到着〜

感動、、、アンテロープキャニオン

IMG_2044.jpg

ナバホ族のガイドさんについて細い入り口から中に入ると

すべすべの赤い岩肌に囲まれた細い空間、、、

薄暗い、でも、ちょうど正午の時間に行くと、太陽の光が幻想的に細い筋になって

地面を照らしてくれる

地面は、砂地。

その砂を細長く入ってくる太陽光にむかって時々ガイドさんが掘り投げる

砂の粒がキラキラと輝いて、本当に幻想的

こんなにきれいなものを作った地球もすごいな—と思ったし

大昔に初めて見つけたナバホの人の気持ちを思うとジーンときた;;うるうる

こんなにカラッカラに乾いてるけど、大雨が降ると鉄砲水がきて

このアンテロープキャニオンを作ったなんてなんだか嘘みたい

はじけました^ー^/

_DSC1702.jpg

これからモニュメントバレーにいくんです

途中で写真撮影のために車を停めたんだけど

降りるのが面倒だったから、車の中からこんな風にして景色を撮影してたら

papaに撮られちゃった

なんかすごい嬉しそうな私、、、

モニュメントバレー

_DSC1717.jpg

すごく広〜い場所に、、、、

印象的な残丘、、、

風が強かった〜

映画でもよく使われた場所なんだそう

いいベンチがあったのでchihiroと座って景色を眺めてみた

来る途中テントを張ってる人がいた

きっと夜は星がつかめそうな程いっぱい見れるんだろうなー

chihiro、何調べてるのかな

IMG_2086.jpg

風がすごく強くなってきて

砂嵐がやってきそう、、、

そんな中、chihiroは自分の望遠鏡を地面にセットして、何を見ようとしてたのかな??^^

この後、お土産屋さんのテントが吹っ飛びそうな 大風がやってきて

目が開けられない程、あたりが砂まみれになってました

みんなで車に慌てて乗り込んで今日のお宿に行きますよ

かいじゅう、こわい、、、、?!

_DSC1773.jpg

こんなにまっすぐな長い長い道路をひたすら車で走ってました

あたりは夕暮れ

だんだん暗くなってきます

急にnatsumiが

「かいじゅう、こわい、、、」って何度も何度も言って、

となりに座っていた私にしがみついてきます


??????

誰もそんな事教えてないのになぁ???

人間のDNAのしわざかな?暗闇に対しての怖さとか、、、

なんか、おもしろかった

2008年8月 9日

とうとう来たよ、グランドキャニオン!

_DSC1859.jpg

おお〜、広すぎて実感わかないな、、、(・・)

いろんな国の人がいっぱい見に来てて、駐車場は混み混みです

おじいちゃんとpapaのほうのおばあちゃんが今年70才になります

その記念の意味もあって、今回の旅行を企画したので

ここでchihiroが書いたカードを渡したかったのです!

こっそりカードを作るために、紙とクレヨンを荷物に忍ばせて

この日の朝、ホテルの部屋でせっせと書いてました

なかなか、いいカードが出来たよね^^

三脚をpapaがセットして、記念撮影出来ました!!

70才おめでとう〜♪

夕日

_DSC1932.jpg

レストランからすぐにグランドキャニオンに戻って

夕日をじっくり見ました

風が冷たくて、もう、上着なしではいられない程、、、

いい岩を見つけたので

chihiroと座ってゆっくり夕日に染まるグランドキャニオンを眺めることが出来ました

9才のchihiroとこうやって仲良くこの場所に来られた事をすごく幸せに感じた瞬間でした

もっと成長して彼女なんて出来る頃、もしくはもっと早く反抗期になったら

mamaとはこんなに仲良くしてくれないんだろうな〜なんて思ったりして、、、

いつでも、今を大事にしなくっちゃね

夕闇のトナカイ

IMG_1713.jpg

これくらいの夕闇の中を宿に向かって車で走ってたら

ドライバーのpapa が急に「ちょっと待って!!」って叫んだ

(あとから考えたらなんでちょっと待ってなのかよくわからないけど^^)

前方を見ると、夕日を背にして堂々とした大きなトナカイのシルエットが

道路の真ん中に見えました

胸がドキドキしてた

こんなふうに出会うなんて思っても見なかったから。登場の仕方がきれいでした。

大きさにもドキドキ、堂々としたオーラにもドキドキ、でした。

きっと大きな牛くらいのサイズはあったと思う。それにものすごく立派な角までついてるからね。

たぶん、正式な名前はエルク。

それから夜中に星を見にドライブしてたときも何度か遭遇しました

会うたびに嬉しくなって、撮影しようとしたけど全部、失敗、、、;;

画像がなくて残念

2008年8月10日

朝日のグランドキャニオン

_DSC2080.jpg

早起きして、またグランドキャニオンに来ました

朝日が昇ってくるとだんだんとはっきりと姿をあらわして

空もグレーからピンクに変わっていく色がとってもきれいだった

空気もさわやかで、いいお天気になりそうな朝でした

ラスベガスに戻ってきたよ

_DSC2141.jpg

都会だ、ものすごく。

今まで大自然の中にいたので、とまどってしまいます

カジノの雰囲気なんて、natsumi怖がっちゃってずーっと私にしがみつき状態

腕がしびれるよ

ここって、お金さえあればなんでもやっちゃえるのよ〜っていう雰囲気がムンムンしてて

あんまり好きになれないな

本当の幸せがここにはない気がした

夜、キラキラのイルミネーションの中を1時間ぐらいずっと歩いたけど

暑い&空気が悪い&人がいっぱいでものすごく疲れた

natsumiも疲れて寝ちゃって、かわいそうだったな

私たちもホテルの部屋に帰って、シャワーも浴びずにバタンキューだった><

2008年8月11日

最終日

_DSC2169.jpg

ラスベガスで何をして過ごすのか、特に決めていなかった

みんなで色々話し合って(なぜかchihiro泣く、疲れちゃったのかな)

ラスベガスから離れてカリフォルニア州のデスバレーに行こうってことになった

真夏のドライブは危険ってガイドブックに書いてあるけど、、、

水をいっぱい買い込んで出発

最初のポイント、ザプリスキーポイントで降りてみた

う、、、暑い、、、

空気、カラッカラだ、、、、

こんな場所に長くいたらひからびてあっという間にシワシワになりそう

恐ろしい場所だ

景色はまさに砂漠っていう感じ

写真だけとって、慌てて車に戻った

気温

IMG_1806_2.jpg

建物の外にある温度計

45℃くらいかな

本当にこの暑さは危険!

バッドウォーター 

IMG_1812.jpg

ここの地面は塩の結晶

私の立ってる後ろ全部がそう。

ちょっとなめてみてる瞬間

あ、この塩、おいしい^^

 すかさずpapa に「塩、持って帰るなよ」って言われちゃった

この暑さじゃ、すぐに水が蒸発して、そりゃあすぐに塩が出来ちゃうよね

ここでも、写真撮って、塩を味見したらあわてて車に戻ったよ^^;

ラスベガス、さようなら〜

IMG_2326.jpg

デスバレーからまたラスベガスに戻ってきました

もう、このレンタカーともお別れです

あとは空港に行って夜中の12時のフライトでボストンに帰ります

楽しかったけど、疲れたぁ><

papa がずーっと運転してくれたから、一番疲れたのはpapaだと思うけどね。

運転ありがとう、お疲れさまでした

みんな、怪我や病気もなく無事に大冒険を終えられて良かった〜^^

こんな旅はなかなか出来ないかも

natsumiがもっと大きくなったら違う場所へ、大冒険する事もあるかなぁ、、、

2008年8月13日

chihiro、レッドソックスの応援に

IMG_7638.jpg

papa、おばあちゃん、chihiroでフェンウェイ球場に行きました

残りの人たちはお留守番

テレビでずっとchihiroたち映らないかなぁって見てました

でも、テレビの接続に来てくれた会社の人がなんか触っちゃったみたいで、、、音が出ない、、、

無音で野球中継見るってどうなの??

なんか、静かーな感じで見てました(・・)?

コで始まる名前のこの会社、かなり対応ひどいです

chihiroはすごく楽しかったみたいで、ハイテンションで帰ってきました

2008年8月16日

ケープコッド、ピルグリムスの塔に登る

_DSC2261.jpg

中は階段になっていて、てっぺんまで登りました

息が切れたけど、途中、いろんな街の名前を刻んだプレートが埋め込んであって

知ってる街の名前を探しながら登っていったら楽しかった^^

上からの眺めはきれいでした

海にいっぱいヨットや船が浮かんでて、、、

プリマスプランテーション

IMG_2005.jpg

17世紀にタイプトリップ〜

前にも一回来た事あるけどサンクスギビングのときですごく混んでた

今回はわりとすいてて、ここの人たちに話しかける事も出来た

やぎの赤ちゃんにさわったり、

やぎに葉っぱをあげたりしてのんびり楽しめて良かったよ^^

2008年8月17日

タングルウッド

_DSC2361.jpg

タングルウッドに行ってきたよ

芝生席でピクニックしながら生クラッシックを聞けるの〜

なんてステキ

でも、見て、この混雑ぶり、、、

前の方は結構、本気モードで聞く人が多かったみたいで

演奏が始まったら、ほんのちょっとでもnatsumiが声を出したり

ビニールを触ったりして音を立てるだけでじろっと周りの人の視線が痛かった><;

演奏前はみんな食べたり飲んだりおしゃべりしたりざわざわしてるのに

演奏が始まると、し〜んと静まって

風の音が聞こえるぐらい静かになるの。すごいよね。

みんな音楽が大好きなんだな〜って感じた

ピクニックシートに寝転がって、木漏れ日を眺めながら

心地いい風の中で音楽を楽しむ

これって最高の楽しみ方だよね。こういうのが本当の贅沢じゃない?

2008年8月21日

グレイトブルックファーム

IMG_2462.jpg

ペルちゃんも連れてグレイトブルックファームにピクニックに^^

いいお天気〜

バトミントンやフリスビーも持って行っていっぱい遊びました

natsumiは池に小石を投げ入れるのが気に入ったらしく、飽きずにずっとやってました

chihiroはフリスビーが上手

このメンバーの中で一番上手に投げてた

こんなふうに体を使って遊ぶのは久しぶりかも

楽しい*^^*

2008年8月23日

自由の女神さん

_DSC2416.jpg

朝3時起きでニューヨークにやってきました

まずはおばあちゃん達のご希望で、自由の女神さんを見に。

いいお天気、きれいなブルーの空^^

おばあちゃん「え、自由の女神って緑色やったん?」って言うてた、、、^^;

早く来たからほとんど並ばずに船に乗れたけど、

私たちが帰って来る頃には信じられないくらい長い列が出来てた

早起きは三文の徳^^

NYの街中を、、、

IMG_2504.jpg

駐車場に車を停めて、そこから歩きとタクシーで移動です

ラスベガスよりニューヨークの方が好き

なんでかな?セントラルパークがあるからかな?

タクシー、ニューヨークで初めて乗ったけど、運転が怖い><

ヒヤヒヤするシーンが何度もあった

私は絶対ここでは運転出来ないと思っちゃった;;

NYの夜景

_DSC2550.jpg

トップオブザロックに登って

夕暮れ時のだんだん色が変わっていく頃の夜景を見ることが出来ました

きれいだった

でも、人がものすごく多くて見るのも大変だった^^;

papaの一眼レフデジカメで、夜景もキレイにとることが出来たよね

やっぱり高かっただけあるねぇ

だんだん、納得してきたよ

これが今回おばあちゃん達と一緒のイベント、最後です 淋しくなるな、、、

明日の朝、早くフライト。

2008年9月 6日

射撃

IMG_7725.jpg

chihiroとpapaが本物のピストルを撃てる所に行ってきました

すごい音だったって。

2人とも楽しかった〜って帰って来たけど、

私は何かあったら、、、って怖くて心配でした

ちゃんと無事に帰って来てくれて良かったよ;;

2008年10月 5日

イザベラガードナー美術館

IMG_2903.jpg

ここは3年前に私の母と一緒に行って2人ですごく気に入った美術館

papaが行ってみたいってことだったので帰国前に滑り込みで行くことが出来ました

私は2度目だけど、行けて嬉しかった^^

中はカメラ禁止なので一枚も写真がなくて残念なんだけど

ここは本当にステキ

中庭がしっとりして手入れの行き届いた空間になっていて大好き

エル・ハレオっていうすごく大きなフラメンコの絵も感動ものです

前回、涙流して見てました

今回はnatsumiがうるさくて全然落ち着いてみることが出来ず、、、違う意味で 泣き;;

中にあるカフェもおいしくてGood!

一人で来てる女の人も多かったけど、納得。一人でゆっくり過ごしてみたい美術館です

いつかそんな時が来るかなぁ


2008年10月12日

紅葉ドライブ

_DSC2687.jpg

ちょっと予定変更してメイン州じゃなくてニューハンプシャーに家族で行ってきました

メイン州は松の木が多いから紅葉の時期に行ってもあんまりきれいじゃないって聞いたので、、、

ニューハンプシャーはちょうどきれいに色づいていて素敵でした。

車を停めて紅葉を楽しむスポットもたくさんで、吊り橋を渡ったり

森の中を歩いてきれいな色の落ち葉を拾ったり、もちろん写真を撮ったりね^^

きれいな湖もあって、そこで子供たちと石投げをして遊びました

chihiroもnatsumiも私も結構、石投げは好きでいつも池や湖があるとやってしまうのよね〜

natsumiはどんぐりや木の破片も水に投げ込んでたけどね^^;

アメリカでロングドライブするのもこれで最後です

淋しいよ、、、、

でも、最後にいいお天気で素敵なドライブを楽しめて良かった!(もちろんpapaの運転です)

帰国まで あと 16日

About レジャー

ブログ「☆KANA的生活☆in USA」のカテゴリ「レジャー」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはレシピです。

次のカテゴリはレストランです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type