« 2010年5月 | メイン | 2010年7月 »

2010年6月 アーカイブ

2010年6月 1日

6/1 kanaが借りて読んだ本

IMG_5596.jpg

「うれしい気持ちの育て方」シュタイナー関係の本。子供におすすめの絵本とかたくさん載ってた。natsumiの好きな「ほねほねきょうりゅうのほね」もおすすめだって^^
読んでみたい絵本がた〜くさん^^

「億万ドルの舞台」あいかわらずぐんぐん引き込まれてイッキ読みでした

「お金と物から解放されるイギリスの知恵」解放されたら楽だろうなぁ^^;
興味深く読んだけど、読み終わって数日経った今、ほとんど覚えていない〜><;
もう一回読まなきゃ!!

いつもの図書館が改装してるのか、1週間以上お休みしています。
しかも私が体調悪かったり、旅行の予定があったりでなかなか返しに行けません。
気になる〜

6/1 natsumiが借りて読んだ絵本

IMG_5598.jpg

「ほねほねきょうりゅうのほね」は確か借りるの2回目^^大好きだね。

「くまのテディちゃん」は小さくて内容もすごくシンプルなんだけどかわいらしくて
2人のお気に入りです。

「しろいうさぎとくろいうさぎ」昔からあるよね。この絵本。ちゃんと読んだの初めてかも。すごくかわいい絵本です。絵もカラフルすぎない押さえた色調が好きです。

2010年6月 2日

クマちゃんの服

IMG_5622.jpg

ミシンを出して、natsumiとハギレを選んでクマちゃんのお洋服を作りました。

お揃いの布でパンツも作ってはかせてます^^

natsumiが大喜び☆

次はおクツもつくって〜だって。作れるかなぁ^^;

2010年6月 3日

めだか学級4回目「絵本の世界」

IMG_5627.jpg

めだか学級の帰り道、仲良しになったお友達と途中まで一緒に帰ります^^

途中でタンポポの綿毛がたくさんある所まで来ると決まって道草〜

そういうのが楽しいんだよね^ー^

今日の講座は絵本のボランティアグループの人たちが来てくれて

いろいろお話をしてくれたり、絵本を実際に読んでくれました。人に絵本を読んでもら

うのって、自分が子供になったような気持ちになってすごくうれしかった*^^*

絵だけをじっと見て、絵本の世界にひたれた〜。。。癒されました

これからももっともっと子供と一緒に絵本をたくさん読みたいなぁ。

ちなみに、めだか学級3回目は 「母子関係と子供の発達」というセミナーでした。

「完璧なお母さんは子供にとって迷惑」っていう先生の言葉にハッとさせられて

肩の荷が下りたと言うか、、、ホッとしました。

「子供の個性を楽しむ」「一緒に楽しむ」という言葉も覚えておきたいと思いました。

毎回、すごく内容が濃くて、充実した時間を過ごせます。参加して良かった!!

2010年6月 4日

今日から、、、

IMG_5633.jpg

明日から私達は軽井沢のほうへ旅行に行くのでペルさんは動物病院の先生のところへお泊まりに行きます

最近ベランダに出るのが好きみたいなのでほったらかしにしていたら暑くなったようで花影に避難していました^^;   
かわいいじゃん、ペル、、、

しばらくバイバイ〜

2010年6月 5日

ハルニレテラス

IMG_5643.jpg

軽井沢のハルニレテラスという所にやってきました^^

なんだかおしゃれさんな所です〜。レストランやショップが集まってる。まだ新しそう。

木を生かした作りで、歩く所も板張りになっていて気持ちがいいよ^ー^

すぐ横に小川が流れてて水の音も心地よく、風がひんやりして涼しいの。

natsumiも喜んで走り回ってました。虫がよってくると発狂して泣いてたけど^^;

このスカート、natsumiへの手作り服第1号☆なかなか好評です。

ここではおいしいおそばを食べたり、木のおもちゃのお店やお菓子屋さんや

コーヒー屋さんでお買い物を楽しみました*^^*

白糸の滝

IMG_5656.jpg

滝のマイナスイオンに癒されに来ましたよ〜^^

すごくきれいな所です。細い小さな滝が数えきれない程並んでいて、、、

水面には緑が映っててね。。。

ただ、人が多過ぎた><;ツアーの人たちが来てたみたいで、写真を撮るのも大変。

誰もいない時に来れたら、最高なのになぁ

chihiro、どんどん背が伸びてるみたい。大きいでしょ〜(☆o☆)!

嬬恋プリンスホテル

IMG_5660.jpg

今日のお宿は嬬恋プリンスホテルです☆

セゾンのポイントでゲットしたのでほとんど無料で宿泊できます^^ありがたや〜

お部屋からの眺めは、最高!広い空と雄大な山々を一望出来ました。気持ちいい!

露天風呂にも入ったけど、この景色を眺めながらほとんど貸し切り状態で入浴出来て

めちゃくちゃ気持ちよかったです^^来て良かった〜。

natsumiは温泉初めてだったけど、プール感覚みたいですごく楽しんでくれて

私もホッとしました。papaとchihiroも男湯で気持ちよかったって^^

嬬恋高原ブルワリー

IMG_5666.jpg

今夜の夕食は薪釜で焼くピザを食べさせてくれるレストランです

とってもおいしかったよ〜 パリパリの生地でね^^ 

これはキャベツとアンチョビのピザ☆

papaがもりもりサラダを食べてます。natsumiは何してるんだろ。

たぶん「スパゲティはやくこないかなぁ」ですね。この顔は。。。

ドリアもパスタもデザートのソフトクリームもおいしくてペロリッでした^ー^

旅行の時は食事の準備を私がしなくていいから楽だわ〜

小さな積み木

IMG_5670.jpg

ハルニレテラスの中の木のおもちゃ屋さんでこんなかわいい物を買いました^^

マッチ箱に入るサイズの小さな積み木です。

色もついてて、窓もあったりして細かさがかわいい。大人向けかなぁ。。。

でも、natsumiもchihiroも喜んでたけどね^^

ホテルのお部屋でも楽しめたよ。後ろにあるのはナチュラルな羊毛の固まり。

これも買ったんだけど、丸めたりして動物とか作って遊ぼうかなと思ってね^ー^

2010年6月 6日

野鳥の森へ

_DSC8880.jpg

バードウォッチングも出来る森へやってきました

葉っぱの緑がキレイだねぇ でも、ツキノワグマが出るかもしれないって、、、><;

ちょっと怖いんですが。。。でも、せっかくだから4人で歌を歌いながら進みました。

鳥の声は聞こえるけど、なかなか鳥の姿は見えず;;

最後の方で少し見られて良かったぁ^ー^ かわいいヒナの声も聞こえたしね☆

ドキドキ、スリル満点のバードウォッチングでした(クマには会わなかったよ)

絵本の森美術館

IMG_5687.jpg

森の中に点々と建物があって、そこが美術館やショップやカフェになっています。

すごく素敵な所です。近くなら通いたいくらい^^

今回は木葉井悦子という人の原画展示をしていました。

初めて聞く人なんだけどその場でchihiroとnatsumiに何冊か一緒に読んであげて

とても楽しい絵本だったり、ほのぼのと涙を誘うような内容だったりして

なかなか良かったです。これから図書館でも探してみようかな。

ムササビちゃん

musasabi01.jpg

そうそう、ムササビちゃんの事を忘れちゃいけなかったんです^^;

バードウォッチングの帰りにこんなにかわいい子を見れました!!

昼間はぐっすり眠っているはずのムササビがひょっこり巣箱の中から顔を出してくれた

のです!眠そ〜な顔が何ともいえずキュートでしょう? 見れてラッキー^ー^

仕掛け絵本&ショップ

IMG_5685.jpg

このコーナーは飛び出す絵本なんかが置いてある場所^^4人とも楽しめました☆

この後、ショップの建物に移動したら、、、そこがまたステキ過ぎでした!!

セレクトが最高で、置いてある絵本どれも読みたくて全部買いたいくらいでした〜

全部は無理なので、何冊かだけ購入(papaも自分のをゲットしてました^^)

こういう絵本屋さんが家の近くにあるといいのになぁ。

子供にこびるような絵本は一切置いてなくて、名作やおすすめ絵本や

素敵な洋書がいっぱいでした。

この後、素敵な軽井沢にさよならして、家に帰りました。。。

軽井沢っていいなぁ

2010年6月 7日

助手席

IMG_5699.jpg

動物病院から無事に家に帰って来ましたよ〜

車で連れて行ける時はペルさんをこんな風に助手席に乗っけて運転しています^^

信号待ちの時などなでなでしたりしゃべりかけたりして和んでます

やわらかい毛や小さな丸い頭蓋骨がかわいいのです^ー^

2010年6月 8日

ヒペリカム

IMG_5692.jpg

玄関先の花壇からこぼれ落ちそうな程に咲いているヒペリカムです。

花言葉は「きらめき」本当にそんなイメージの花ですね。

今の季節、あちこちで満開になっているのを見かけます^^

今日はSRちゃんの所でカラーしてもらって、そのあとSRちゃんの行きつけの

イタリアンのお店「ドルチェ」で一緒にランチも出来ました^ー^

小さなレストランだけど、とてもおいしかった!メニューも魅力的なのがいろいろで

また行きたいと思ったよ^^

2010年6月10日

めだか学級5回目 家庭の中にある遊びのヒント

IMG_5701.jpg

今日もnatsumiと2人で元気にめだか学級に参加出来ました^^

造形作家の早未恵理さんが講師に来てくれて、楽しい講義を体験して来ましたよ〜

この指輪、すごいでしょう? 飴の包み紙とキラキラした針金(?)で簡単に出来ました

natsumiも大喜び☆ こんなに大きな宝石は初めてです*^^*

家の中の廃材を使って素敵な遊びのアイデアが無限に広がる事を教えてもらいました。

先輩ママとしてのお話もとてもおもしろかった。。。

女性として今、大好きな彼の子供を産んで育てている女の人って一番女性の中でも

無意識に憧れていた時期にいるはず!って(ちょっと言葉のニュアンスが違うかな?)

そんな感じの事をおっしゃってて、ハッとしました。この時期を目一杯楽しまなきゃ!

育児に疲れている場合じゃないなって^^;

子供の可能性を出来る限り広げてあげる為にいろんな事をさせてあげたり、

いろいろな芽がたくさん出るように、たっぷり愛情のお水をかけてふかふかの土壌を

作っておいてあげましょうっていうお話も、なるほど〜って思いました。

子供の興味や発想を楽しんで同調してあげよう。っていう言葉もいいなぁって^^

子供が何しているのか、よーく観察するのも大事って。

学生に戻ったようで、毎回楽しいです^ー^

natsumiも保育の部屋で、トランポリンしたり、他のお友達と遊んだりして

楽しかったみたい*^^*

2010年6月11日

封筒パペット

IMG_5720.jpg

これもめだか学級で作った作品です^^

ダイレクトメールで来た封筒を使っています。でも、これで充分楽しんで遊べます。

これを手にはめてnatsumiに話しかけると、目を見て真剣におしゃべりするからね〜

こんな物ならいくらでも作ってあげるよ^ー^

2010年6月13日

スイートピー

IMG_5725.jpg

裏庭のすみっこで育ててみたスイートピー、、、

思った様に育ってくれなくて、花もやっとこれだけ咲いてくれました。

色や形がやさしくてちょうちょみたいでかわいいね。花言葉は「優しい思い出」。

chihiroがベイブレード大会に初めて出場しました。お友達も一緒に行ったから、

本当に楽しそうでこっちにまでわくわくドキドキ感が伝わって来ました^^

一回戦で負けちゃったけど、いい体験になったかな^_^

昨日、夕食を作る元気がなかったので「カーニバルバッフェ」っていう

食べ放題のレストランに行って来ました。ここならchihiroも思う存分食べられるし、

大人は一人1500円、小学生は1000円、3才以下はタダ!!安い!

初めて行ってみたんだけど、今のうちの家族にはピッタリかもって思った^^

いろんな物を食べられるしね

2010年6月14日

はさみ好き^^

IMG_5732.jpg

月曜日。。。雨降り。梅雨ですねぇ。

しまじろうの教材をやるには持ってこいの日なのでじっくりやっています。

はさみを持つと、自作の歌を歌い始めます*^^*

「はっさーみ♪もったらダーメって♪おっか〜っさんが言ったらっ♪

こどもっがっ♪なっきだーしたっ♪ふん、ふふ〜ん♪」みたいな歌でした^^

これからもいろんな歌作って聞かせて欲しいなぁ。おもしろかわいいしね☆

出来る限りムービーで撮ろう^^

2010年6月15日

さんざんな日;;

IMG_5729.jpg

火曜日。あれ?なんだか少しいい天気っぽい。。。

そう思ったら、冬様カーペットを洗濯したくなってお風呂場でふみふみして洗いました。

でも、、、脱水出来ない><;重すぎて持ち上げられないT-T

必死でベランダの手すりにかけて(おかげで着ていた服がびしょぬれ)干したけど

夕方頃には雨がぽつぽつ、、、まだカーペットびしょびしょで、家の中にも入れられず

仕方がないのでベランダの床に放置><

英語から帰って来たらどしゃ降りの中、カーペットはズブズブで横たわってました。

私の努力は何だったんだろう???脱力、、、、、、、

車でぶつけられそうになってすごく怖い思いしたり、寝る前に除湿器をnatsumiが倒して

家中のタオルで水を拭き取ったり、、、今日は厄日だったのかな。ヘトヘトでした。。。

写真は柏葉紫陽花です。裏庭でひっそり咲いていたのをカットして玄関に飾りました。

八重咲きでかわいいです。花言葉は「清楚な美しさ」

2010年6月17日

めだか学級6回目 子供の食事と栄養

IMG_5738.jpg

三角巾とエプロン持参で調理実習でした〜

調理室で三角巾を頭につけてみんなで料理するなんて本当に学生に戻ったみたいで

楽しかった^^ キッシュ、スペアリブと野菜のスープ、赤米ごはんのおにぎり、

キャロットレーズンケーキでした。2時間以内で調理して講義も受けて子供たちと食べて

後片付け(実験も!)までだから先生と助手の方でかなりやってもらっていて、それでも

かなりバタバタだったけどワイワイとみんなで料理するのっていいなぁって思った。

もちろん全部おいしくて、natsumiもスープとキッシュをおかわりして食べてました^^

また家族の為にも作ってあげたいな☆

うちの裏庭のすみっこでひっそりと咲いている紫陽花です。

小ぶりの花をカットして玄関に飾りました*^^*


2010年6月20日

6/20 kanaが借りて読んだ本

IMG_5735.jpg

「よく見る夢」裁判のシーンがかなり長いんだけど、それでもおもしろくて引き込まれて読みました。
読み始めたら本当に眠るのも忘れて読んでる感じ^^;夜中の2時までとか。。
おもしろい本があると、夜の読書タイムが来るのが楽しみです^ー^

「むかし僕が死んだ家」ドキドキしながら読めた。意外な展開でなるほど〜うまいなぁ〜
って感心した。表紙の絵にも納得したりして。おもしろかった!

6/20 natsumiが借りて読んだ絵本

IMG_5736.jpg

「いぬなんてだいきらい」子供の台詞と犬の仕草や表情だけで展開していく。
 絵もモノクロと赤だけしか使ってないのにすごくほのぼのしていい絵本^^
 最後もハッピーエンドで、natsumiも気に入って何度も読みました^ー^おすすめ

「14ひきのねずみのシリーズ」絵は知ってたけどなんとなく手に取らなかった。
めだか学級で読んでもらったらすごくいい感じだったので、借りてみました。
虫や動物、植物、もちろんねずみたちがいきいきと描かれていてとても良かったです。
家族が力を合わせて一生懸命生きているのがステキ☆


2010年6月21日

梅雨ですねぇ

IMG_5742.jpg

梅雨がやって来ましたね><;

ペルさんも散歩に行けなくて、雨がやんだらベランダでうろちょろしたり

1階の掃き出し窓から網戸越しにずーっと裏庭を見張っています。

洗濯物はすっきり乾かなくてイヤだけど、雨の時の涼しい空気は気持ちいい

植物に水やりしなくていいので少し夕方のんびり出来るのもいいな^^

紫陽花はきれいだしね

少し晴れるとものすごく暑いのは夏が近づいているせいかな、、、

楽しい夏の計画もたてなきゃね^^

2010年6月22日

キャンドルナイト☆

IMG_5745.jpg

私も電気を消して家中のキャンドルをつけて、少しキャンドルナイトしてみましたよ

たまにはこういうのもいいですねぇ。。。エコにもなってるかな

夕食の後に思いついてやってみて私だけ喜んでる感じでした^^;

natsumiは寝てしまったので見てないけど、、、たぶん起きてたら喜んでくれたはず。

キャンドルホルダーも最近活躍してなかったから、出番があるとうれしいかもね。

また時々やってみます*^^*

近所のお友達AKちゃんに誘ってもらって人形劇を見に行きました。

natsumiは夢中で見ていて親子でとっても楽しめました☆誘ってもらって良かった^^

そのあと本屋さんでやってる絵本の読み聞かせにも行って来ました。

絵本のセレクトや読み方、雰囲気がいまいちかなぁって思ったけど帰りにクレヨンと

メモ帳をプレゼントでもらってnatsumiちゃん満足げでした^ー^

2010年6月30日

アメリカからのお人形

IMG_5764.jpg

今日で6月も終わり。。。早いですねぇ><;

このお人形、アメリカで買ってnatsumiにあげようと思って大事にとっておいたの。

部屋の模様替えをしてchihiroとnatsumiの部屋を作ったから、ちょうどいいタイミング

かなぁと箱から出したら、、、専用のバスケットが、、、;;カビだらけT-T

すごくショックを受けました><;もう捨てるしかなかった〜

でも、お人形とおままごとセットの食器は無事だったから良かったです ほっ

違うきれいなバスケットに入れて一緒におままごとしています*^^*

お人形は小さいけど、体が陶器製でお顔もすごくかわいい。食器も陶器製。

割らないかちょっとドキドキするけどね。物を大切にすることを覚えて欲しいな^^

しばらく体調が悪かったけど、元どおりになった感じです^ー^

初めて整形外科にも行ったし、、、元気が一番ですね!!

そうそう、今日からまた違うスタジオだけどヨガに行き始めました。楽しかった☆

About 2010年6月

2010年6月にブログ「Kana☆Photoblog」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2010年5月です。

次のアーカイブは2010年7月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type