FLOORK-42


BIT`S 3days making
三日で作ろうオリジナルボディ


3日目(DAY THREE)

act 7(ボディ完成へ)

作り始める前は2日で完成させるつもりで始めたのが、結局3日目、
まっ、急いでもしようがないのでマイペースで仕上げといきます。



昨日の状態からチェック、ここで、塗装にムラが出ているようならば、下地が出ないように
注意しながら、1000番以上のペーパーで注意して磨きます。コンパウンドなどで
仕上げて、最後に自分の顔でも映るようになれば完璧。

いよいよボディワークの最終、墨入れを行います。



おおまかな道具達、というか周りを見回して、見つかったものを使用。筆は面相筆が
あればOK。面積が多ければ平筆があるとなお結構です。極細ペンは個人的には
苦手ですが、取りあえず確保。窓枠描き、ミゾの墨入れには便利です。
塗る順番は自分の場合黒、銀、白、後適当ということがほとんど、最後のシメに
もう一回黒、という事が多いようです(あまり考えた事ないのであしからず)。



ここは仕上げでも、まさに人形の目を入れるようなものです。
いいかげんに作っていてもここで上手く行けば、
「ドウヨ!ドウヨ!!ドウナノヨ!!!(しまった伝染った!!)」

今回デカールを入れるのでまだですが、ここで仕上げにしたい場合はクリアーを
吹いてしまえば完成!!。ボディー保護になり、窓の透明度も上がるおまけ付きです。


これにて、取りあえず3日でできるボディー改造当初予定は終了。
ここからはオプションで、続けたい人のみどうぞ。


Bit Char-G進化論(Bit`s Evolution)



ちなみに一番初めに3日で作った時点のGTV,今見返せばかなり荒っぽいものでした。
ところが周りにおだてられ、けなされて刺激を受けると上のように勝手に?
進化してしまうようですね。
最終的には製品と並べても、そう見劣りしないものとなりました。
一回仕上げたと言っても気になった部分が出てきたら、どんどん、直しちゃいましょう。
塗装膜なんてパテだと思ってしまえば気楽ですしね。



To go to beyond of infinity....(叉の名をデカール張り)



先程、レーシーにしたいと書きましたが、そもそもこれ(BMW M6)をつくり出した
動機といえばやっぱりあれでしょう、



SCHNITZER BMW 635C グループA仕様(だっけ?)。ともあれ、時間を見てあらかじめ
作っておいたデカールここで使用。ちなみに、隣のビンは、最近知ったデカール軟化剤
(強力型!)、ちょうど知り合いが持っていたので試しに借りているものですが、
なにか嫌な予感がしたので、近くに置いておきました。



嫌な予感が当たり、デカール張りは最初から苦戦!結局全面的にお世話になりました
(悪い特性については使用上の注意をよく呼んで下さい)。なにかの本に、
レーシングカーには必至と書いてありましたが、本当に助かりました。



取りあえず、無難に張り終えたところで、ボディーに乗せてみようとした所、何と
前後バンパー上まで隈無く張ってしまったのではめ込むために手がかけられない!!
この結果、クリアーを吹かない限りは文字通り「手をつけられないマシン」と
なってしまいました。


しかもここで以前2人の某名人が、
「やっぱ、クリアー塗るにはデカール数日置かなきゃだめだぁなー、、」
などと話し合っている場面が脳裏にフラッシュバック。形になったところで
最後の熟成待ちという事にしました。

これにてめでたく(?)3日目終了

DAY THREE END


later on.... (数日ののち、、)

数日後、隙を見てクリアー吹き完了。やっとボディーに乗せられました。実は2日目
(act6参照)の終わり頃作りかけていた、フォグランプをすっかり忘れていて完成後、
後加工にてバンパーに付けました(エポキシボンド使用)。
何はともあれお披露目できる状態になりました。



ウ〜ンそれにしても、ゴールドのBBSメッシュホイールを履かせたい、、。
誰か持ってません?BitChar-G用のもの、、?


リアは資料が無くあくまで雰囲気ですが、まあ良しとして下さい。


 BROTHERS (兄弟)
黄色いのが、前に作ったYELLOWCAB, 同じグロリアベースで加工手間はサイド周りが
あるので、タクシーの方が若干手間がかかっていますが、デカールの手間含めれば
似たようなものです。

まあそれなりに違って見えるでしょう、、。多分。



THE END



BCGPホームに戻る
BCGP Home


Kodama Propulsion Laboratory ホームに戻る


Copyright 1996-2013 Ryo kodama
Updated at Tue, Nov 16, 2004