FLOOR K-131


Powered by TOMY

BCGP17 NASCHAR CUP


とんだお目汚しで大変失礼しました。パイプ先端を90度にしないと飛び出したスケボーが戻ってこられないと
思って作ったのだが、机上の空論というのは大抵そのままではうまくいかないと。勉強になりました。
どうジャンプしてどう着地するかを考える前に、どうパイプに入るかを考えねば(当たり前ですね)。
レース再開。順次バンクに飛び込む。
Sorry, we need to study more. Race restarted.


がここで多重クラッシュ発生!!KELLOGGsがVIAGRAにオカマ掘り、Valvolineは横転。
But multiple crash occurerd!


バンクのインをきれいにトレースするKelloggs。バンクの内側に水平面のグレーゾーンがあるが、
よくここに垂直にささってしまう車がある。グレーゾーンの幅が車一台分しかないと、車がバンクに当たって
脱出できなくなるので、ここは若干スペースに余裕を持たせた方がよいであろう。
Nice cornering by Kobby. There is the horizontal gray zone, inside of turn. car often crushes to inside vertically.
if gray zone is as same as car length, it must be hard to recover from here. Let me advise you to make this zone with more spaces.


バンクでの攻防戦。前のKODAKは押されているのか?走っている向きが違うように見える。


そしてタワー前を通過する3台。なんちゃって300km/hガードレールセットのおかげで、
見た感じのスピード感は500キロくらいあるように見える。
3 cars passes the information tower.


QuickTime movie,89kb

そしてアトラクション2。もう見なくていいって?
まあまあそう言わず。
And attraction 2.


勝者のいないコントロールラインの反対側でチェッカーフロッグが激しく飛び上がる。
コース設営の時は、こういう小さいことにも気を配ってやったほうがいいと、
今回は蛙に人生とはなんたるかを教わったような、神妙な気分である。
神は細部に宿る。蛙は水辺に宿るが。
Checker frog jumps strongly on the other side of goal line (Nobody's there) . He told me to think in details when we do a thing.


ポイント整理。最後までKobbyのトップ独走が続いていたが、最終ヒートでバッテリー切れで(またか?)リタイヤ。
コンスタントに点数を稼いだScuderia Rossoがトップに躍り出た。(カートを除き)初のチャンピオンベルトをゲットだ!
ガッツポーズのScuderia Rosso。ポーズを人知れず練習してきたのか、ナイスだったぞ!!
おめでとう、Scuderia Rosso!!
今回気が大きくなって、画像もアメ車サイズでお送りしてみました。
最後までおつきあい頂き、ありがとうございました。
Kobby won most of races, but he retired the last heat by out of battery(again).
Scuderia Rosso won for the average point. Congratulations!!
And Thank you very much for your watching our report.


BCGPホームに戻る


Kodama Propulsion Laboratoryホームに戻る


Copyright 1996-2013 Ryo kodama
Updated at July 6, 2003